休む時こそ、本気で休みに行く

今日は、驚くほど何も動いていない。

昨日はnoteに書きたいことがわんさか出てきたのに、
発信したいことがたくさん出てきたのに、
今日はなぜか本当に何もしたくない。

・ビジネスブログを作ろうとか、
・やりたいビジネスについて情熱を書き綴ろうとか、
・講座のランディングページ修正しようとか、
・次の旅行の宿とろうとか、

やることは一週間先ぐらいまで色々考えてたんだけど、
いつもはサクサク進んでいるのに、今日は驚くほど全く進まない。
私、どうしちゃったんだろう、って思う。

達成するまでの期限はそんなにないのに、と頭の片隅で考えるけど、
実際のところ、それすら今はどうでもいい。
なんかもう全てがどうでもいい。


だけど、その反面頭に強く浮かんだ言葉もある。

ただ一言
「休みたい。」


考えてみると、ここのところずーーっと頭も体も働かせっぱなしだった。
休憩する時間はありつつも、
限界がくるまで色々作業して、意識とびそうになったら寝る、
とかいう生活を続けてた。

まぁ、その一見不規則に見えて、本当に不規則な生活自体は
別に苦じゃなかったし、自分に合ってると思ってて満足してる。

私は、規則正しい生活の為に、
眠たくもないのに寝なきゃいけない、眠いのに我慢する、
みたいなのは逆に自分の為には不健全だと思ってて、

寝たいときに寝て、起きて何かやりたいときはトコトンやる!
ほうが、やりたいことをやりたいときにできて、
自分も楽しかったし、実際そっちのが良いものが出来てた。


じゃあ、何が自分に負担かけてたのかっていうと、たぶん休憩時間。

休憩しているはずの時間なのに、
休憩してていいのかな、そろそろ戻ったほうがいいんじゃないか、
こういうことしてるぐらいなら、もっと違うことしたほうがいいんじゃ、
とか頭のどこかで思ってた。
そんな状態じゃ何をしててもマトモな休憩が出来てないよね。

あとは、休憩時間じゃないけど、
起業のためにやってる作業も、いつの間にか
「やりたいこと」から「やるべきこと」に変わり始めてた。
あっちもやっとかないと、これも進めておかないと・・・みたいに、
やる気に任せて作業を詰め込んでいるうちに、
いつの間にか望む未来に対する行動が、ノルマに変わり始めてた。

そりゃあ、限界くるわ。休みたくもなるよ。
なら、トコトン休ませてあげよう。


今日・・・はもうすぐ終わるけど、まだ復活してなければ明日も、
フリーな時間は、自分の気力が復活するまで本気で休もう。
何を自分は欲してるか感じて、それだけを本気で実行しよう。
自分がリラックスできて、喜ぶことを本気でやってみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?