見出し画像

【2021年版】最新の夏キャンプ対策【猛暑も涼んで乗り切るぞ】

どうも。2021年5月31日、キャンプから帰って外を歩いていたら熱中症にかかった私です。それから結構、暑さの蓄積がトラウマになってしまい、夏のキャンプをどうするか考えていました。

夏はあきらめるか???

いやいや、そんな簡単にあきらめたくない!!!

では、ここに日本とアメリカ発信のYoutube・ブログ、Amazonジャパン、AmazonUSのレビューを見たり読み漁って出した私の結論をまとめたいと思います!!!

1,タープで日陰を作る

一口にタープと言っても実は素材なども色々違い、機能も異なります。
夏のキャンプで使うなら、紫外線カットがしっかりできて、濃い影を作れるものが大切です。せっかく設営したのに、影が薄いし涼しくならないよ~では骨折り損ですもんね。

夏の利用におススメのタープはコチラ!

● オシャレに涼みたい方はこちら!DDタープ

こちらド定番の大人気タープですね。遮光性が高い事と、アレンジが自在という点で多くの方が使っています。3×3のサイズはソロ向け。

ソロでも余裕をもって使いたい方やグループ向けは大きめのこちら


● 涼みたいけどコスパ重視の方はユニジア

こちらユニジアのタープは、安いのに濃い影ができて、意外に焚火が近くても大丈夫(自己責任)と好評です!
ソロだと3m×3mでも良さそうなんですが、その場合固定バックルの数が少し少ないです。
なので、おすすめは3m×4m以上のサイズの物!それでもDDタープの半額以下で買えちゃいますよ♪


●カラバリ豊富な格安タープ!

個人的にはライトカーキ(ベージュっぽい)が可愛い♡



2,令和の常識?アウトドア扇風機

昭和と平成のキャンプに詳しくないんですが、今や扇風機をアウトドアに持っていく時代です!充電して持ち運びができるものが色々でています^^
検索したら色々出てきすぎて迷うほどに!!、、、はい、私も迷った仲間です( ´艸`)

こちらもおすすめを絞って紹介☆

● Snow peak × マキタのコラボ扇風機!!!

かっこいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!安心安全のブランドマキタと、ハイエンドなキャンプギアを数多く出しているスノーピークのコラボ商品です。サイトにマッチして映えること間違いない!!!めちゃめちゃかっこいい。。。かっこよすぎるよ。。。。
価格もかっこいいので、ご予算の合う方はぜひ!


ちなみに、予算がないよ!という方は、こちら。私もコチラを購入しました。。。泣

必要十分!役に立ってます^^



3,自然と一体化ハンモック

ハンモックは欲しいなと思ってもうすぐ1カ月。こちらだけで1記事かけそうなくらい調べまくりました。日本&アメリカのAmazonやブログ、Youtubeでのレビュー、商品の会社HPなどなど、、、

色々見て思ったのは、いいものはどこの国のサイトを見てもいい!!
(そりゃそうだ)

さ、見ていきましょう。

● ヘネシーハンモック

トリニダード・トバゴ出身の友人が勧めてくれました。彼女はどこにでもこのハンモックひとつもって野営しちゃうような、滝の横の崖をのぼっちゃうような人です。笑
そんな彼女が勧めるなら!と調べたら、アシンメトリの構造で特許を取っていて、他では作れない寝心地のハンモックのようです。

自然に溶け込むような雰囲気でかっこいい。。。✨
ハンモックで寝ることだけを目的としているなら、こちらが一番のような気がします。


● DDハンモック

日本ではこれが一番人気のようです!(某芸人さんの動画で流行ったとか。)←この先見もなく私が見た感じでは、2重レイヤーになっている底がかなりいい!そこにマットを敷けば、蚊の対策にもなるし、冬にも使えそう♪また、色や形の種類が豊富なのも◎
私はオレンジが欲しいんです。だって、女の子だもんっ!

こちら人気のフロントラインです👇

モスキートネットの扱いもしやすく、寝るだけでなく、椅子がわりに使ったり、工夫して地面に設置し、蚊帳がわりに使ったりもできる優れものです。


● 中華ハンモック

アマゾンで1位~上位をキープし続けているこちら!多くのYoutuberさんもレビュー動画を取られています。

蚊帳なしなら、タープでも紹介したユニジアさんでしょう。
2人でも大丈夫なサイズなのでゆったり乗れること、また生地の丈夫さはタープでも証明済みです✨



以上、いかがだったでしょうか?
こちらに紹介した以外でも、私は冷感シャツを使ったり、川沿いのサイトに行って川で涼んだり、木陰に設営したり、暑い時間帯はテント内で過ごしたりなどしてどうにか暑さから逃れています!

この記事が少しでも参考になれば幸いです^^


みなさんも暑さに負けず楽しいキャンプを♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?