見出し画像

FDRS-01 Risa Compressor


音響機器メーカーFloatia Designsとのコラボにより、椿田りさモデルのコンプレッサー FDRS-01 Risa Compressor が発売されます。

https://floatia-designs.blogspot.com/2022/10/fdrs-01-risa-compressor.html

設計・製作はFloatia Designsで、私は筐体のイラストを描き下ろしています。

エフェクターとしての仕様(ツマミの数・スイッチの有無など)や音色に関わる部分は話し合いやテストを重ねて決めていきました。試作段階では私自身が自分の楽器で試し、要望を取り入れてもらっています。

画像1
試作品のテスト

またイラストについても、部品配置の都合だけでなく、道具としての使い勝手や外観をより良くするため色々と提案をもらいながら描き上げました。

画像3
LED位置などの検討中…

結果、真にコラボレーションと言える性能と外観を備えたコンプレッサーが完成しました。

FDRS-01 Risa Compressor

最低限の機能でシンプルな操作。
かけっぱなし前提なのでon/offスイッチすらありません。

音色はこちら

リア・フロントPUでのベースライン、ハーモニクスを交えたフレットレス、Hi-C5弦でのコードとメロ、といった演奏でRisa Compressorから得られる音をお聴きいただけます。

(動画内ではツマミの位置が一定ですが、その都度ほどよいところに調整したうえで録音しています。どのくらいのツマミの向きでどのように変化するか、というのは楽器の出力レベルや演奏次第なのであまり意味がないと考え、それぞれで弾き心地が良く、出したい音が出る設定にしています。音量レベルだけは揃えるよう心がけました。
私自身がこのRisa Compressorに求めるのはアタックを潰して音量を揃えるというより、弾き応えを良くしつつサスティーンを支えてもらうことです。なので動画は音色変化としてはやや分かりづらいですが、私自身の使い方を聴かせるという点で意味があるものになっているかと思います。)


この初号機は1ヶ月前から手元にあり、いろいろな場で試すことができています。

#001
いろいろな場

使っていて感じるのは、録音でわかるような実際の音色差以上に弾いている最中の弾き応えを良くしてくれるということです。まとまりの良い音量・音色には安心感があり、より軽いタッチで出したい音がせるように感じます。

Hi-C5弦でのコード弾きや高音域でも効果が明らかで、何も通さないと弾くのが苦しかった音も余裕をもって鳴らせます。音が伸びてくれる心強さもあります。

また小ささ・凸凹のなさも魅力で、ギグバッグのポケットにも余裕で納まります。楽器と一緒にどこにでも持っていけて、繋げばすぐに音が決まるという気軽さは道具として大きな強みです。


正直、私自身はコンプレッサーに対する理解がそれほど深いわけではありません。でもだからこそ、このRisa Compressorは私にとって扱いやすい道具であり、欲しい音が確実に得られるものとして頼りになる存在です。

そしてそれが他の多くのプレーヤーにとっても同じであってくれたら素敵なことだと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?