見出し画像

スポーツジムで働く私がWebデザイナーを志した1年目の記録 #3

お久しぶりですnote…忙しかった訳でもないのに書いていなかったです。いいんです、文章を書きたい!というときに書くのがモットーです。(言い訳)今日は午後お昼寝をして起きた時になぜか急に「文章書きたい!」と思ったので書きます。笑

前回のコーディング編を書いてから4ヶ月。もう秋です!早すぎっ!とりあえず今年中にJS・ワードプレス編卒制編を書くのが目標です。

早速思い出しながら(もう半年前の記憶蘇って…)書きます!


①2021年10月|JSワーク

JSはデジハリ入校前に本を友人から借りて、本当に本当にちょとだけ勉強したことがありました。その時は「こういう文字列暗記するの…?」みたいな感覚でした。

ただ、デジハリのJSワークはコーディングワークが終わりコーディングに対して少しづつ苦手意識がなくなっているタイミングだったので動画自体が優しく、誰でも取り組みやすくなっていると感じました。
現在やっとJSの奥深さや難しさを感じているので、この時はJS苦手!無理!とならないように優しいものにしてくださっているのかもしれないですね。(分からないけど…)

いまは当たり前のようにWebサイト内の要素に心地よく動きがついてますよね。Webデザインを勉強する前は「あ、ここ心地いい動きだなぁ」なんて思ったことなかったです。でも普段見ている、ちょっとしたサイト内の動きを心地いいくらいに動かすことって簡単そうに見えて超絶難しい!普通を表現するのがめっちゃ難しい!私がまだまだ勉強不足ってことなんですが…(卒制でサイト内要素の動きをつけるときに痛感しました。)

卒制の時に学んだことは、動きを大袈裟につけると急にダサくなる。「ん!急にダサい!どうして!」という感じです。ちゃんと意味を持って動きをつける!デザインにしろ動きにしろ意味を持つ!って大事すぎるーーーと感じますね。

JSを理解すると本当に表現できる幅が変わってきますよね。深い。深すぎる沼です…もれなく私も沼っています。いや、沼れるところにさえいるか分かりませんが。でも、きっとそれが楽しくなってくる幅でもあって、私はこれからもこの沼にハマっていけるように頑張りたいです。JSパートは一瞬に過ぎ去っていったので、たいして中身がある内容書けませんでした。ごめんなさい!笑


②2021年10月後半〜12月|Word Press

そして卒制前最後のカリキュラムのWord Pressに突入!
先輩方から動画1周では理解しきれないと思う〜。という助言をいただいていたので、「よし、1回で理解しようと思わないで気楽にいこう」という気持ちで動画視聴スタート!


案の定、意味がわからなかったです。笑
動画視聴しながらずっと頭にハテナが浮かんでいたと思います。笑

でも、とりあえず動画視聴が終わってWord Pressの課題をした時に、やっとほんっの少しだけ理解できた気がしました。やっぱり手を動かすって大事!(当たり前のことですね笑)カリキュラムの動画視聴が終わったあともう1周動画を視聴するか、違うもので勉強してみるか、自分でオリジナルを構築してみるとかもいいよ〜!とトレーナーさんからアドバイスをいただいたので、ドットインストールのWord Pressを1週してみました!

ドットインストールのWordPressはとっても優しくて、ちょっと味気ないくらいでしたが、その時の私にとってはとっつきやすかったです。(現在ドットインストールのWord Pressはサポート終了していました。Udemyとかだといいかもですね!私もやりたい…)

卒制で新着情報にWordPressを導入して、やっとなんとなく分かった…という感じ。卒制の時はトレーナーさんがすぐ近くで教えてくださっていたので、トレーナーさんがいてくれたから頑張れた〜という感じですが、Word Pressを卒制でやってよかった!と心から思います!就活していた時も、「Word Pressは少し触れるの?」ということを何度か聞かれました。

いまでもWord Pressこわいです。どんどんバージョンアップしていくし(泣)触らないからでしょ!と自分に怒っています。頑張ります。Word pressよ、仲良くしていこうね…という感じです。笑


③おまけ

今回のおまけは、自分が好きなラジオについて書こうと思います。


昔からラジオが好きでした。特に好きになり始めたきっかけは「星野源のオールナイトニッポン」と「SHISYAMOのラジオ」(当時好きだった音楽バンドのSHISHAMO)を何かのきっかけで聞いたこと。前から星野源さんは好きだったけど、ラジオでしゃべっている星野源さんはもっと好きです。

ラジオでしゃべっている芸能人って素な感じがするから。あ、でもいま考えたら深夜ラジオに限るかもしれないです。笑
社会人1年目で初めて1人暮らしをして、夜ご飯を作っている時間に1人で笑いながら聞いていたことをいまでもよく覚えています。どうでもいい話を聞いてくだらないことで笑っているパーソナリティーに笑えたり、たまたま流れてきた音楽にハマったり。総じてラジオは聞いていて心地いいです。(多分パーソナリティさんの力ですね。)

もう少しその好きを深掘りしてみると、人の考えていることを聞くのが好き素のその人が垣間見れる瞬間が好き。なんだと思います。ラジオに限らず、テレビでも「セブンルール」とか「週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー(もう終わってしまっていますが)」とか「アナザースカイ」とかめっちゃ好きです。
おそらく、その人の素の人柄だったり、その人の考え方の根源が見えるから?なのかなと思います。それは日常でもそうで、人と話すことが好きなのはそういったところに繋がっているからかもといま書いていて思いました。笑
なので、結構仲良い友達とか仲間と熱い話でぶつかったりするの好きです。そこに楽しさを感じます。

書いていたら終わりが分からないのでそろそろ終わります。
こうして文章にすると自分の感じていることがまとまってやっぱりいいですね。また書きたい!衝動に駆られたら書きます。今年中には卒制編を…。



明後日から新しい職場での生活が始まりますが、楽しいと感じられるかは自分の軸次第!と自分に言い聞かせて、頑張ります。これから出会う人と、新しい関係が作れることに、わくわくしています。頑張れ!楽しめ!いっぱい悩め!自分!ということで、お腹が空いてきたので終わります〜。今回も自己満日記になってしまってごめんなさい。笑

卒制編も気が向いらた見てくれるかな〜。いいとも〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?