見出し画像

RGエヴァンゲリオン量産機 製作記4

結構とんとん拍子で製作が進みます。もう少しするとお悩みポイントw
塗装までいって形になります。

頭から塗装!

頭から塗るよ!

ホワイト
墨入れ、口はエナメル塗料で筆塗り
ちょい足し
完成~
キモイw
キモイww
キモイwww
キモーーーい

本体の塗装

はい、RGはパーツ分割が神なので、パーツを一気にホワイトとブラックで塗装。

量産機になった!
槍はサフ状態
つい、ブンドド

気を取り直して槍

槍と言っても両刃型の武器ですね。先端をカットしているので掘りなします。

黒いラインで彫る
へたくそ。。。
とりあえず完成

槍の複製

いつもどおり、シリコンで型を作成し、レジンで複製します。
なんだか複製ばかり記事に書いているような。
これだけ紹介すれば、誰でもカンタンに複製できますね!

粘土を用意して
粘土埋めます
この作業、けっこう好き
シリコンを流し込み
片方完成
はい、両面完成
レジンを流し込んで
はい!複製完了

実はこのレジン注入で失敗してます。薄く型を作ったため、輪ゴムでとめると変形し、レジンが隙間から漏れてしまったのです。
そこで。。。

添木とクランプで
はい、失敗の後w
漏れた残骸
先端のレジンが抜けているため、何度もやりました。

この複製での失敗は、かなり勉強になったたため、後に作成するハヌマーンでは、添木作成、クランプも買いたしてます。

さて、これで本体、槍全部複製パーツが整いました。
いくらでも量産機を作成できますw。
サフ吹くと原型と混ざってどれかわからなくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?