見出し画像

走り始め

たいていサンセットに合わせてジョギングする。朝一番でエネルギーのあるうちに原稿を書いてしまい、その気分転換に走りに出るというのが理想。しかし、思ったように原稿が進むこと日なんてそんなになくて、そのままパソコンに張り付いていることが多い。

なので、今日はさっさとお昼過ぎに走ってきた。快晴。相変わらず、134号線は渋滞していたけれど、海沿いの道の人出は例年よりぐっと少なかった。

稲村ガ崎から材木座の信号で折り返してシードレスの辺から散歩になっちゃった。走ったのは4キロ。アプリで確認したら、12月も11月も一度しか走ってない。かつて、月間で100キロ走っていたことが嘘のよう。ましてやフルマラソンを完走した自分がもはや別人。私、がんばったんだなーと他人のことのよう。

もう一度フルマラソンに出ようなんて気はさらさらないけれど、体力の衰えは食い止めたい。きっと体力筋力が落ちたら、戻すにはけっこうな労力が必要な年齢だと思う。

心を強くしたい。それには、何よりも健康でいなくては、と思う。

ジョギングの帰りに、サンライズシャックでMCTオイル入りのモカコーヒー。店内にはまだクリスマスツリーが飾ってある。オーナーのメグミさんが「お正月にいい飾りってなんだと思います?」というので、「小さなダルマをたくさん下げといたら?あとはお年玉袋」と答えた。クリスマスツリーは25日までしか出しといちゃいけないってことはない。せっかくのもみの木だもんね。そういう自由な空気が流れていて、居心地のいい場所。

帰宅してお風呂。今日も原稿に取り掛かる。正直いって、ここ数年書くことに飽きていたかも。私ごときが生意気だけれど、仕事なんだか自分の表現なんだかわからなくなっているというか。そこに持ってきて、あちこちで季語のように「出版不況」という言葉を聞き、本当にげんなりしていた。でも、もう、不況とか関係なく、書きたいことが頭にあるうちには書かなくちゃ。自分のために書くと決めた。

今年は「実感」を大切にしたいと思う。実感して、それを言葉にして。生きるのはその後で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?