見出し画像

ワーママ理想と現実

ワーママ歴8ヶ月のペーペーワーママなんですが

理想のワーママの1日を考えてみました。


理想の1日(平日)

6:30 起床
7:00 みんなで朝ご飯
8:00 保育園へ出発
8:45 テレワーク開始
   〜お仕事〜
17:00 テレワーク終了
17:30 保育園お迎え
18:00 みんなで夜ご飯
19:00 お風呂
20:00 子ども就寝
21:00 自由時間(勉強したり映画見たり…)
23:00 就寝

本当はこんなふうに過ごしたい…😭


現実の1日(平日)

6:30 起床
7:00 子ども起きてこないので起こす
7:30 急いで朝ごはん+着替え
8:00 保育園へ出発
8:45 テレワーク開始
  〜お仕事〜
17:30 テレワーク一旦中断
18:00 保育園お迎え
18:30 夜ご飯(食べさせながら自分の分を流し込む)
19:00 お風呂(子どもと一緒にお風呂、休まらない)
20:00 子ども就寝(させる)
20:30 テレワーク再開
  〜お仕事〜
22:30 テレワーク終了、少しだけ自由時間
23:00 就寝


もうヘトヘト…
権利として時短勤務があるのですが、会議の時間が朝と夕方に毎日あり使えてない現状です。


あとは余計なプライドで仕事は同世代と同じレベルの成果を出さないと!と思っているのもあってこんなことになってます…


唯一の救いは50代男性の平均年収くらい貰えていること…😵‍💫


夫は何を…?という感じですが、
保育園の送り迎えも積極的にやってくれて
私の2倍稼いでくれてるのでもうこれ以上は何も言えません…


風邪をひいて子どもが自宅看護になった日には夫婦で会議が被らないように調整して交代しながら看病してます。。


シッターさんにお願いしたいけど当日は呼べないし、こうするしかないのが現実😭


やはりワーママに必要なのは体力
体力があればなんとかなります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?