見出し画像

【22】civilization VI 〜 制覇勝利

Sword

戦争で圧倒してゲームクリアすることです。
勝利条件は

・他の全ての文明の首都を占領している
・自文明の首都を占領されていない

また、全ての都市を占領された文明は敗退します。制覇勝利を目指すと決めたなら、中途半端に都市を残してあとで背中を刺されるみたいなこともあるわけで、全都市占領を狙う無慈悲な選択も全然ありです。

テクノロジーと資源と相談する

以下は、利用できる資源とその時に新しく手に入る強力なユニットです。()内が必要なテクノロジーです。

戦力は、テクノロジーと資源と結びついているので、時代の境目境目で他文明と差をつけられるタイミングで狙うと良いでしょう。

・馬による騎乗兵(畜産)
・鉄による剣士(青銅器)
・硝石によるマスケット兵(軍事工学)
・石炭による装甲艦(工業化)
・石油による戦車(精製技術)
・アルミニウムによる爆撃機(無線通信)

レベルアップを利用する

ユニットが戦闘後にレベルアップすることがあり、その場合はアイコンからスキルを選択して攻撃や移動、防御などにボーナスが付けられます。この時HPが中程度回復するので、うまく使いましょう。

アップデートを利用する

下位のユニットをゴールドで上位のユニットにアップデートできます。たとえば投石兵をアップデートして弓兵にできます。このときレベルアップのスキルが引き継がれるので、新しく作るより強いユニットになります。このことからユニットを失わないでおくのは重要です。

軍団と大軍団を作る

・軍団: 2つのユニットを統合(ナショナリズム)
・大軍団:3つのユニットを統合(戦時動員)

ナショナリズムの研究で、2つの同じユニットを統合してより強力な1個のユニットを編成できるようになります。これを軍団と呼びます。戦時動員の研究後、軍団に同じ種類のユニットをさらに統合して3ユニットからなる大軍団を編成できます。統合したユニットの元のスキルが引き継がれるので、歴戦のユニットと新規のユニットを統合するのは良い作戦です。

相手の文明より先に、軍団、大軍団を作れればかなり有利に運べます。

維持費と相談する

ユニットは維持費がかかります。上位のユニットほど維持費がかかるので、戦時下でなければアップグレードしないでおくことや、必要以上のユニットを作らないことが重要です。

軍事政策の「徴兵」を使うと、ターンごと、ユニットごとの維持費が1マイナスされます。序盤の弓兵や槍兵あたりは維持費が1なので序盤では、維持費がかからなくなります。

まとめ

相手を圧倒できるとき戦争が始められ、相手のテクノロジーが追い付けば戦争を終えなければいけません。この見極めが大切になってきます。

前の記事

次の記事

もくじ


いつでもサポートお待ちしております。凍える荒野を行く旅人の足を前へ進めるのは、いつだって心地の良い熱を持った風だから・・・