見出し画像

「ゆるRUNスタート」走るの大嫌いな私がジョギングをしてみたら

7月の上旬からお世話になっている、
ネドじゅんさんの「三脳バランス研究所」

推奨されている呼吸法などやってみているが
どことなく行き詰まった感が。
別のワークも同時進行してみているけれど、
「運動研究室」たるものもあり、
そこで推奨されているものの一つがジョギング。


正直走るのはほんっと大嫌い。
中学・高校であったマラソン大会とかほんっとクソだったw
身体はついていかないけど、どうであれ走らないとで、
身体中バラバラになりながらなんとかゴールを目指していた
苦い苦い苦すぎる思い出。

それ以来、長距離を走るなんって一切しなかった。


そんな私が、ジョギング。
世の中何が起こるかわからない。
でも逆に大きな変化を感じざるを得ないよね。


なんか、研究員さんの報告やレポートを拝見しているうちに、
なんか、なんか、やってみようかな、っと思ってしまって。

買い物に行くまで、夫に荷物を持ってもらい、
夫は早歩きで、その近くを走る動きでゆっくり走る。
16分間を2回。今までやってみた。(毎日ではない)


1回目の時は、
エネルギーがシュッと縦のラインに整った感じ。

翌日股関節やら骨盤の脇などあちこち痛くなる。
(そもそも背骨も骨盤も歪んでいるのでね)
ストレッチを意識せざるを得なくなる。←良い流れ


2回目の時は、
なんか気持ち良い感じ。

翌朝、布団の中で身体中が重苦しい感じがして、
しまったやばいかもしれない・・・と思ったが、

(実際8月末にその状態で、ほんっと動けなくなったから)

幸いにも8月の時と違い、動けるし、
内側を感じてみると、
細胞たちがにぎやかに動き回っている感じ。

足裏始め下半身や腕(走る時は腕も使うから、
腕の筋肉たちも普段使わないところが反応している)の感覚が、
この夏に始めた「ビーチアーシングウォーク」を初めてした時と同じく
ジンジンするというか、心地よい感覚がある。

細胞さんたちが元気に動き回っている感じ。



そして、自然と身体の内側の感覚に意識が向くので、
自動思考が減っている感じがする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?