見出し画像

Rion&Ringsにご依頼をしてくださる理由とは?

2018年にRion&Ringsは遺骨ジュエリーブランドとしてスタートし、
現在も多くの方々からご依頼をいただいています。

では、なぜ多くの方々がRion&Ringsにご依頼をしてくださるのでしょうか?
製作依頼の理由が主に3つあると思っています。
今回の記事でその理由を書きます。


1つ目の理由【同じ境遇:共有する悲しみと理解】


Rion&Ringsにご依頼をしてくださる方々は、大切な人を亡くし僕と同じ境遇にあることが一つの理由です。
青山自身は生後3日で次男の息子を腕の中亡くし、ひとりの親として辛い経験をしたことをきっかけに親やパートナーなど大切な人がいなくなる悲しみを深く理解しています。この経験から依頼者様との間に共感が生まれ、Rion&Ringsとのつながりが生まれています。

Rion&Ringsは、同じ境遇にある方々に寄り添い、お互いの心情を理解しながらジュエリーを製作しています。ご依頼者様にとって誰にも話せない悲しみや辛さなど自分の気持ちを理解してくれる存在と場所であると感じています。そのためRion&Ringsに信頼を抱き、ジュエリーの製作を依頼していただいてます。

2つ目の理由【想い:心からの寄り添い】


Rion&Ringsは大切な人を亡くされた方々の気持ちを理解し心から寄り添うことを大切にしています。
家族にとって何が大事なのか、どのような思いを抱えているのかを丁寧に聞き、伝えることでご依頼者様の想いを反映したジュエリーを製作しています。ご依頼者様との絆を深め、信頼を築くことにつながっています。

Rion&Ringsは、ご依頼者様の想い出や感情をジュエリーに込め、さらに直筆の手紙にも込めて、製作プロセスを通じて、心からの寄り添いを感じてくださってると思います。

ご依頼者様は、Rion&Ringsが自分の想いをしっかりと受け止め、大切な人への想いを一つのカタチとして表現してくれると信じています。心からの信頼を持ちジュエリーの製作の依頼をくださいます。


3つ目の理由【安心感:だからこその信頼】


ご依頼者様がRion&Ringsにご依頼をしてくださる理由の一つに、安心感があります。
共有する同じ境遇と想いを伝えることで、ご依頼者様はRion&Ringsを信頼し、大切なお骨を預けることができると感じているのです。
僕自身が同じ境遇を経験したからこそご依頼者様の立場や気持ちを知り、感じています。
この共感と理解に基づいて製作されるジュエリーは、ご依頼者様にとって特別な存在となります。
だからこそRion&Ringsへの依頼によって安心感を得るのです。


【さいごに】


Rion&Ringsにご依頼をしてくださる理由は、
【同じ境遇にあること】、【心からの想い】、そして【安心感】が
絡み合っています。
僕自身の経験と共感力によって、ご依頼者様との共鳴が生まれ信頼関係が築かれています。
Rion&Ringsは依頼者様の想いを丁寧に受け止め、心からの寄り添いを追求しています。
大切な人を亡くされた方々にとって、Rion&Ringsは安心感と共感を提供する存在となっています。
同じ境遇や想いを共有することで、感謝と感動の声が寄せられています。

ご依頼者様に心から安心していただくために、個別の相談や打ち合わせを重視しており、ご依頼者様の想いや要望を丁寧にお伺いします。
その上で、独自のデザインや素材の提案を行い、ご依頼者様のジュエリーを創り上げていきます。この過程で、依頼者様との信頼関係が深まり、ジュエリーに込められた想いがより一層強くなるのです。
また、Rion&Ringsはジュエリー製作の過程で納骨時のお写真を撮影し数枚ご依頼者様にお送りしています。
これは「どのように納骨されたのか?」「本当に納骨をしてくれているのか?」などの不安をしっかり解消するために見ていただいてます。
ご依頼者様は安心感を抱き、Rion&Ringsにジュエリーの製作を任せることができるのです。
いつまでも大切なジュエリーを身に着け、これからの新しい想い出をつくっていけるように。
これからもご依頼者様の心に寄り添いながら、感動と記憶の輝きを創り出していきます。

Rion&Rings
青山

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?