cluster放浪記(11)GAMEJAM2021Summerに参戦(したかった)

お久しぶりですm(*_ _)mりおです。
暑さからは解放されましたが、反動で気力ががっつりやられてしまいました_(:3」∠)_

前回の放浪記はこちら!


ゆっくり書いてなんと10本掲載する。またゆっくりではありますが書いていきます。

今回は、以前記事にして書いた48時間でゲームを作るclusterGAMEJAM2021 in Summerの続きです✋

本来なら1ユーザーとして見て回って記事にしようかなぁと思っていたのですが…
参加特典と貰える数が凄いらしいと聞きまして…開催決定と同時に実はお手伝い出来ないかツイートしてました。しかし、なかなか集まらず断念しよう…と一旦思ったんです。

すると、clusterでよく知ってる方が一緒に作りませんかと呼びかけてくれた!

※GAMEJAM初参戦となりました✨

今回参加特典として協賛企業のアンリミテッドパフォーマンスエナジー様よりエナジードリンクのZoneが、clusterからオリジナルTシャツがセットで送られて来ました!


というのも、開催日の13日前にエントリーすると当日までに貰えるものでした!

※12日に届きました!

これで準備が出来た!…だったんですが、当日の13日に家庭内暴力が起きてしまいなんと制作期間中ほとんどお手伝い出来ませんでした(´TωT`)
(皆様と楽しくやりたかった…(´TωT`))

私情で潰すなよ…と嘆いても仕方ないですよね…

気を取り直して、私が参加したチームのワールドと個人的に気になった制作ワールドをご紹介します!

GAMEJAM 2021 in Summer制作テーマ
※ホップ・ステップ・ジャンプ


マリトッツォ美味しい!!(チーム参加しました!)

先日LAWSON100にも発売されたマリトッツォ。
初めて食べたんですがいくらでも食べれますね!
それを踏むと跳躍力が上がる!上から相手を倒そう!
いろいろ詰め込んだわいわい出来るバトルロイヤルワールド。

海辺に浮かぶ抜け道

綺麗な海岸に浮かぶ島々。
様々な島を渡り歩きゴールを目指すアスレチックワールド。
どこかに秘密の抜け道があるらしい…?

タイミング良く切り離して記録を狙え!



H-I ロケットは、N-I ロケット及びN-II ロケットの開発の成果を受け、80年代後半におけるわが国の衛星打ち上げ需要に応えることを目的とした3段式ロケットです。第1段及び固体補助ロケットはN-II ロケットと同じものを使用しましたが、第2段エンジン(LE-5)及び推進系、第3段固体ロケットモータ、慣性誘導装置を自主技術により開発して採用しました。
(※JAXA(JP)HPより抜粋)
HOPを押すとロケットが打ち上がります。
落ちないようにSTEP→JUMPと繋いで記録を狙いましょう!写真は私の自己記録です!

clusterを知ってる人ならどこかに見覚えのあるものがあるらしい…?

蛍の光

下校時間は一時の楽しい時間。
仲のいい友達とわいわいしながら遊ぶとあっという間に過ぎていくもの。
時刻は夕飯頃の五時半すぎ。さっ、帰ろうか。我が家へ。美味しい御飯が待っている。

ほんとは全部回りたいんですが気力が持ちませんでした_(:3」∠)_

それでは!この声が貴方に届いたなら私は嬉しいです☆

今回訪れたワールド

チーム #さくとげーむじゃむ (公開:さくら(さく))


natsu_san


滝 竜三


秋かん


放浪記(12)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?