8/3 日経株価の回帰分析

8/3 日経平均は、昨日の米市場の指標下落を受けて
売り先行の399円安。

特に、ハイテク株の下落が大きく、ナスダック・半導体のSOXが大幅下落となりました。このあおりを東京市場が食い、同様にハイテク株の下落要因に。

移動平均や節目となる33,000を割り込んだことのテクニカル的な意味は小さくないと思われます。

上昇分を一気に折り返したことから、このまま下落が進むのか様子見がよさそうですね。

本日の株価分析になりますが、
後半の有料ゾーンにて、各業種ごとにインディケーターの集計をし、
特に収益と関連が高い傾向のものをピックアップしまとめたものを用意しておりますので、ぜひご活用ください。

グラフの見方としては、
・グラフの値が高いほどそのインディケータの値に比例して収益が高くでやすく、
・逆にグラフの値が低いほどインディケータの値が下がるほど収益が高くなりやすい


本日のおすすめ↓
①企業規模の高いものほど株価上がりやすい傾向
②財務レバレッジの高いものが株価あがりやすい傾向

さらに、各業種ごとに強いインディケーターを見ていきますと、

ここから先は

165字

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?