マガジンのカバー画像

もっと幸せになりたい🍀「幸福学」の探求

30
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

コーチング体験記①もやもやがスッキリ✨

ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 本日、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」の活動の一環として、1時間のコーチングを受けた経験を共有させていただきます。 本日は、月に1回ずつコーチングを受ける第一回でした。3回分申し込んだので、コーチングの終了は2月末になります。そこに向けて、どれだけ自分のもやもやを解消し、理想の実現に向けて動いていけるのか?その第一歩の日になります。 コーチは、先日のセミナーで3日間アシスタントとして一

6回目の8バランスチェック

背景ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 本日、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」での実験計画書にあります、月1回の8バランスチェックを実施したのでシェアさせていただきます。 11月の結果 (参考)10月の結果 11月と10月の比較 幸福度は10月:58→11月:63(+5)という結果でした。 8つの項目別に見ると、下がった項目は「空間・環境」のみで、最も上がった項目は「自己成長」でした。ほかに、「仕事」「経済」「貢

6回目の幸福度診断

背景ランサーズの新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 先日、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」での実験計画書にあります、月1回の幸福度診断を実施したのでシェアさせていただきます。 11月の結果11月の幸せの形 11月の結果は、10月とまったく同じでしたΣ(・□・;) ゆらぎなし❣こんなこと、あるんですね❣ (参考)10月の幸せのかたち 11月と10月の比較 幸福度詳細とWell-Being Circleの形もまったく同じでし

体験型セミナー参加の記録

先日、DRSという3日連続の体験型セミナーに参加してきました。 衝撃体験の連続で、これを受けたらもう幸せになるしかない🍀 全人類に薦めたい❣❣❣ ということで、その体験をシェアさせていただきます。 ◆背景ずっと、なんとなくの不安感・生きにくさを感じながら生きてました💦 何かをしていても、今するべきことはコレではないような。 なんだか居場所がないような。 ずっとバタバタいそがしく心に余裕がなくて・・・。 このセミナーを機に、この課題を解決するって決めました。 ◆参加目的・不

【総まとめ】10月までに習慣化したこと

今年の5月頃に習慣の大切さに気付き、習慣化に取り組んできました。 ここで、現在地と今後身に着けたい習慣を棚卸ししてみました。 10月に習慣化したこと マウスピース:つけて寝る  早寝:0時までには寝る ビジョンボードを見る:1日2回以上 その日の楽しみを書き出す:3つ以上 感謝を書き出す:3つ以上 6月までに習慣化したこと カーテンを開けて寝る 朝イチで歯磨きをする 白湯を飲む 発酵食品を食べる 朝食にバナナを食べる 繊維質のサプリを飲む 善玉菌の