私もそっちもWINWINでしょ?

猛暑が突然襲い、落ちるのは汗でなく

涼むための水やアイスでお金も結構落としてます。

いやぁ、暑い。そんな日々です。




この世の中ほどよいバランスで保っているものが

多い気がします。

インフラだのデフレだの教育期間習ったが

頭の中は????でいっぱいであったが

最近はなんとなく大切なことに気づいた気がする。



何かしらに偏ると何かしらが困るといいますか

何かに特化すると何かが劣化する。

どんな天才やイケメンでも完璧は存在しないのだと。



だからこそ若干の不便さや何か足りないから

世の中回っているのかもしれない。

逆も然り。

何かが便利すぎても多過るから

世の中は回っているかもしれない。



だがケースバイケース

過ぎることは果たしてどのような結果を生むのだろうか。

なんともチープな記事だなぁと思いつつ

思ったことそのまま書いちゃお〜なんて

安易に考えております。




過去のとある出来事である。

これはきっと今のコロナ状況にも

類似している気がする…



スーパーでバイトしていた時だ。

いつも通りピークも過ぎて明日の特売の準備を

行っていたときだ。


ある時間を境に女性が勢いよく押し寄せた。

みんな口を揃えてある商品はあるか?ときく。



それは普段月に2つほど売れれば

良い方だった商品だ。




何が起きたのかわからず

最初のお客様は商品棚まで案内したものの

次に来る客は


「在庫を全て出して欲しい。無理なら発注をかけて何ケースか買わせてくれ」



普段月2つくらいしか売れないのだ。

在庫なんかあるはずがなく社員さんに確認する。

確保できるかはこちらでは判断できない。

とれ次第折り返しても良いだろうか。



そう伝えて連絡先だけ控えて

社員さんに連絡することに。




あまりにも来るものなので思わず

ある時間を境に突然問い合わせが来ているのですが何があったのでしょうか?


と聞くととあるSNSを見せ

「これを食べれば凄く痩せれるの!健康もよくて簡単に調理もできて!食べるだけで運動したのと同じ効果があるからよ!」



なんとまぁ…そういうことか。

興味が無いわけではないが買い占める行動にまで…

そんなことが続き即生産工場も追いつかず

品が入ってこなくなった。



だが問い合わせは止まない。

張り紙もしても止まない。



いつも買っていたお客様は

突然の出来事に驚き無いことは仕方ないと

帰る始末



しまいには

「同じ効果があるやつはないの?どうして毎日来てるのにないわけ?次はいつからの?お客様なんだから数に制限なんかつけるな、そっちも儲かって良い話じゃないか」


など言われる始末。

果たしてこれで本当に痩せた人はいるのだろうか…

2ヶ月くらい過ぎたあたりでやっと落ち着き

半年を経つ前には通常に戻った。




正直に思ったこと

限度あるんじゃね?

買えば潤うなんて簡単な話なのか?

需要と供給を再度、学んでこい。



どのくらい生産できどのくらい時間がかかるから

この値段。

人件費がこのくらいかかり広告費にこのくらい

かかるからこの値段。

このくらいの売り上げを見込そう。



想定を超えればまた話し合い

増産するか限定にするかどう販売するか?と

考えていると思っている。



安易に

バカ売れしたから貴方も手に入る私も

WINWINでしょ?



んなわけあるか。




流れがあるんですぅ。

いろいろ事情があるんですぅ。


もちろん、場合によっては

やったぜ!売れたぜ!イェア!


などもあるでしょうよ。

みんながみんなそうじゃねぇよ。

ましてや

買い占めて良い理由にはならん。



必要な分だけ買えや。

欲張んなや。




本当に必要な人のところに

行かないんや。

困る人もいるんや。

いろんな背景あるんや、人間は。



お前の都合一つで世の中上手く周りはせん。




オイルショックやコロナでもガセネタの

トイレットペーパー無くなる事件は

記憶に新しいだろう。




落ち着いてよく考えてみよう。


本当にトイレットペーパー🧻なくなると思ってるん?




どういう根拠で結びつくか

誰が書いたか

根拠は何か。


そこまできちんと確認しているだろうか。

文章のインパクトだけで動いてないだろうか。



不安にかられる気持ちはわかる。

いやだって、明日は何が起こるかわからん。




だからこそ一旦、堪えて考えてみよう。




ちなみにトイレットペーパーガセネタ信じず

必要な時に買おうとしたら

必要な時に無くて本当ヤバかったです。