見出し画像

#1 こころむすびのために

書く習慣1ヶ月チャレンジ
DAY1【今抱いている夢や目標】


今日から9月。

夕暮れ時に外に出ると、やっぱりこれまでとちょっと違う。トンボがたくさん飛んでいたり、虫の声が聞こえて来る。猛烈な暑さを保ったままお日様は顔を隠していたのに、やんわりとした暑さに表情を変えた。あ、ちなみにこれは昨日の話。

今日はわたしが住む地域は大雨が降った。
台風がいくつも生まれている…ということは、季節の変わり目なんだなと思う。

そういえば、夏休みが終わる前日ってどんな気持ちで寝ていたんだろう。
小学生の自分に問いかけてみたい。
記憶を掘り返しても、まったく覚えてない。
でも…どちらかというとワクワクしていたような気がする。

なぜポジティブな気持ちでいたのかというと、わたしにとって9月は年間で2回目に来るスタートの月なのだ。

新学期であることもそうだけど、個人としての大きな区切りの日“誕生日”がある。

当たり前だけど、毎年「○歳」と数が増える。自分の年表を作るとしたら大切な物差しになる数字。

その新しい年齢や、それからもっと先の未来にむけて…。わたしが叶えたい夢はなんだろう。


いろいろ考えてみても結局行き着く先はただひとつ。
こころ結びできる場をより多く作りたい。

それに尽きるばかりだった。



誰かと誰かの気持ちが結ばれる瞬間って、スポーツとか芸術とか言葉とか。何かしらのきっかけがあるはずだ。

例えば…

「ご飯を食べながらお店でサッカー観戦をしていたら、盛り上がって見ず知らずの人と意気投合した」とか。
「大雪が降った日の翌日、道路の雪を掻いていたらご近所さんと仲良くなった」とか。
「アーティストのライブでの感動が、会場を一体にした」とか。

多くの人にとってそういう瞬間って、心がぽかぽかに温まって、歓びや幸せを感じる出来事だと思う。

とはいえ、今のちっぽけな自分じゃたいしたことはできないことも分かっている。
一度に何百人とかの人に幸せを感じてもらうピアノは弾けないだろうし、バズると言われる文章を書くこともできない。

できないけど、できないから。
自分の持つ知識や技術を総動員して、せめてもと縁する周りのハートと繋がるきっかけになりたいと思うのだ。

たくさんの表現者からの発信を受け取り、心震わせて共鳴することが大好きだからこそ。
それら(インプット)を調理して、わたしなりの発信(アウトプット)へと変換したい。
そう思うようになってから、挑戦したいことは山ほどでてくる!!



音楽や言葉を使って自己表現することで、誰かのなにかのきっかけになれたらいいな。
自分や娘も含め、大切にしたい人と心通わせることができたら、それがなにより最高だ。
烏滸がましくもそんなふうに思う。


具体的にいうと、小さなコンサートやラジオでの音楽紹介はぜひやってみたい!

まだ見ぬ、子どもたちや同じ子育て世代のパパママと新しい出逢いなんかもたくさんあったらいいなぁ。

そのためには頭の中もお家の中も、日頃から整理整頓しておこうと小さく目標をたてている。
そうすれば使いたいときに必要なものがすぐに取り出せるし、スッキリしているとなにより気持ちがいい。心まで穏やかになるのだ。


穏やかな自分で。
まずは1番心を通わせたい、ほんちゃんと。
今日も一日仲良く過ごそう。


9月1日すぎてしまったけど更新☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?