見出し画像

婚活のはなし

2019年から約1年間、婚活をしていました。
そのときの体験談をお話ししたいと思います。

〈婚活を始めたきっかけ〉
20代半ばになり仕事も慣れた頃、将来のことを意識するようになりました。
結婚願望がありましたが、職場は女性が大半で出会いがなかったため、本格的に婚活をすることにしました。

〈友達の紹介①〉
中学の友達(Aちゃん)に出会いがほしいという話をしたところ、男女16人ほどで合コンを兼ねたBBQを開催してくれることになりました。
女性陣はAちゃんの学生時代の友達、
男性陣はAちゃんの彼氏の友達というメンバーでした。
結果、出会いはありませんでしたが、婚活の大きな一歩になりました。


〈街コン〉
次のアクションとして、中学の友達Kちゃんと街コンに参加しました。
開催場所は都内で、3つの会場を順番に移動して決まった時間内でお話しするというものでした。

2人1組で参加するタイプの街コンで、必ずペアで行動するので近くに友達がいる安心感がありました。
1人の方と後日会うことになり、3回ほどデートを重ねましたが、結果お付き合いすることはありませんでした。


〈友達の紹介②〉
婚活を始めて半年経った頃、なかなか良い出会いがなく行き詰まっていました。
そんなとき、高校の友達Mちゃんの彼氏の友達が恋人募集中ということで、紹介してもらえることになりました。

初めから2人きりは緊張するので、Mちゃんと、彼氏さん、彼氏さんの友達、私の4人で会うことになりました。
その後2人で1度デートをしましたが、お付き合いに至りませんでした。


〈マッチングアプリ〉
ひとりでできる婚活を探していたところ、マッチングアプリに出会いました。
今でこそテレビのCMなどで流れたり、世間一般の認知度が高まっていますが、当時はそこまでメジャーではありませんでした。

自分も初めは出会い系サイトと思っており、少し怖いイメージがありました。
しかし、周りの友達がマッチングアプリを使い始めたのをきっかけに自分も使ってみることにしました。

マッチングアプリは複数使うのが良いという記事をみつけ、こちらの3つを使い始めることにしました。

with
ペアーズ
Omiai

限られた時間のなかで、複数の人とやりとりを継続するのは難しく、最終的にはwithのみ使うことにしました。
自分のなかのルールとして、1ヶ月以上やりとりが続いた人としか会わないようにしていました。
結果として3人の方とお会いすることになり、そのうちの1人の方と晴れてお付き合いすることになりました。


〈婚活をしてみて感じたこと〉
•行動するならできるだけ早い方がいい
→婚活市場では女性の場合、20代が好まれる傾向にあるようです。
参加者の年齢制限があるものもあり、街コンでは女性は20代限定なども目にしました。
また結婚願望がある場合、年齢とともに焦りが生まれてしまうことがあるので、心にゆとりをもって早めに活動するのが良いかと思いました。

•じっくり相手のことを知りたいならマッチングアプリがおすすめ
→街コンでは一度に多くの人と出会うことができますが、1人1人とは少しの時間しか話せず、相手のことをほとんど知ることができませんでした。
マッチングアプリでは、相手のプロフィールを見たうえでやり取りができるので、性格や趣味が合う人と出会いやすいツールになっています。

•たくさんの人と一度に出会いたいなら街コン
がおすすめ
→人と直接会ってフィーリングを確かめたい人には街コンがピッタリかと思います。
連絡先を交換することもできるので、次のアクションに繋げやすいです。

•友達の紹介は安心感があるが、自分好みの人に出会うのは難しいかもしれない
→街コンやマッチングアプリに比べ、友達の紹介は相手の身元がわかっているという安心感があります。
しかし紹介してもらえる人数も限られているので、相性ピッタリのお相手に出会う確率は少し低めかなと感じました。

•婚活に疲れたら一度離れてみる
→婚活をして半年過ぎた頃、人と出会うことに疲れてしまった時期がありました。
そのときはマッチングアプリから離れ、友達と遊んだり趣味を楽しんで過ごしました。
そして婚活する元気を取り戻し、アプリを再開したところ素敵な出会いがありました。
婚活を続けていると疲れてしまうことがあるかと思いますが、そんなときは一度離れてリフレッシュしてみることをおすすめします。

これから婚活を始めようと思っている方、婚活中の方に少しでも届いたら嬉しいです。
機会があれば、また婚活していたときのことを詳しくお話しできたらと思います。

長文になってしまいましたが…
最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?