マガジンのカバー画像

LINEスタンプ攻略考察

60
LINEスタンプの制作・販売などについて私が考えた色々なことをまとめます
運営しているクリエイター

2015年5月の記事一覧

白黒のキャラじゃないと売れない!

LINEクリエイターズスタンプ 白いキャラクターに勝機あり(http://www.news-postseven.com/archives/20150521_324012.html)という記事にこんな記述が。 『ゆかいなエヅプトくん』の吉永さんと記者の対談より。 吉永:(略)ぼくが分析する限りトップ10に入っているキャラクターは、白いものがメインです。だから、今から始めるとしたら、白いキャラにはまだチャンスがあると思っています。 がま:やだー。私、黄色だ(涙)。でも、それはなぜ

スタンプ送信数から考える!

LINEスタンプを販売するにあたって、重要なのが送信数です。だと思います。のはず。 スタンプを購入する経路として(特に私のような弱小クリエイターの場合)、LINEからの検索と並ぶ2大経路として存在するのが「友人がトークで使っているのを見て」というものではないでしょうか。 いわゆる口コミですね。 とにかく使ってもらわなければ意味が無い! ということでどういったスタンプが使ってもらえるのか?を考えたいと思います。 今販売中のスタンプで一番送信数が多い『寿司ダジャレ』をサンプ

どうやって売ろう?

スタンプを作って公開してみたけど、どうやって売ったら効果的なのか。まだまだ駆け出しなのですが、初心者な私なりに考えてみました。 ある人がスタンプに出会うケースというのはいくつかあります。 LINEのサイト・アプリから検索する Stampersなどスタンプ紹介サイトなどのウェブサイトで検索する まとめサイトなどスタンプを紹介しているサイトで見かける ツイッターなどのSNSで見かける pixivなどクリエイターの露出があるメディアで見かける 雑誌などのマスメディアで