見出し画像

Chambolle Musigny 2012 / Domaine G. Roblot Marchand et Fils

<タイプ>

<生産者>
Domaine G. Roblot Marchand et Fils
<品種>
ピノ・ノワール 100%
<産地>
フランス・ブルゴーニュ
<価格帯>
6000円前後

画像1

<コメント>
エレガントなブルゴーニュの代表格?とされるChambolle Musignyのワインにぜひ挑戦してみたく、少し古いヴィンテージのこちらをチョイスしました。

開栓直後の香りは控えめで、少し還元しているのか火薬のような匂いがありましたが、この香りはすぐに飛びました。色は思いの外濃く、華やかな赤系果実の香りが主。味わいは適度な酸と少しスパイシーな趣があり、すっきりと冷涼感があります。かといってトゲトゲしい感じではなく甘みやまろやかさもありバランスがいいです。タンニンも目立つ渋さではなく、添えるだけという感じでエレガント。また、緑や青味が全体に乗っかる様なニュアンスがあって、林や森の様な感じは確かにある様な気がします(先入観かもしれませんが)。あとはミネラリーだからか血っぽい感じもしっかり。少し経つともう少しクランベリーの様な果実味が強調されて、少し開いた印象ですが、大筋は変わりません。
2日目も基本的には変化はなく、血の要素が一番印象的。涼やかでめちゃくちゃ美味しい血という感じです。
3日目になると香りに少し衰えがあり、甘みが際立つ感じがしました。ただ大筋は変わらずにやはり血。最後まで安定感のあるワインでした。

<感想>
初めてのChambolle Musignyで、思ったよりも濃い印象もありましたが、確かにイメージ通りのエレガントさと冷涼感は感じられた様な気がします。よく言われる森の要素もなんとなくわかる気はしましたが、まだしっかり理解するには経験を積む必要がありそうです。
非常にバランスのいいワインで、文句なく美味しかったです。開栓から3日間大きな変化もなく、安定感もかなりのもの。濃さも華やかさもエレガントさもあって、料理の相手や場面もあまり選ばない感じがしました。逆に言うと、整い過ぎていて今一歩個性に欠ける様な気もして、好みドンピシャという感じではなかったです。
飲み頃的には今飲んでも、もっと置いても、という印象で、もっと置くといい意味で少しバランスが崩れて好みになったりするのかな、などと思いながら飲んでいました。

<得点>
84点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?