見出し画像

道はつづく。

日本は大晦日ですね。
こちらはまだ30日のお昼。

2019年を振り返りたいけど、そんな気力もなく、まだ頭が痛い。
振り返ったらさらに痛くなりそうだ。笑
リトリートのこともまだまだ書けていない。

最近のわたしを見ていて、ある友人に言われた。

『自分の中に軸ができてるんやろな。
「言うてもこれが今の私よね、うんうん」みたいな。』

うん、まさにそんな一年だった。
ポジティブな自分だけが自分だと、それが正解だと思っていたけれど、ネガティブな自分、自分を責めたり、自分を下げたりする自分も、全部ひっくるめてこれが今の自分。そのままでいい。そんないろんなクセを持つ自分が大好きになりつつある。

そうなれたのは、自分の奥にいる自分と、とことん向き合えたから。
それは、NVCに出会えたから。

今年っぽく?いうと、
2019年はわたしにとって、

【NVC元年】

であったことは間違いない。

2020年はのんびりいきたい。
わたしがのんびりできるのかどうかは…

知らん。笑



今朝、出張前に飛行機ギリギリまでドタバタと子供の朝ごはんを作って行ってくれた。このサポートは本当にありがたい。。旦那さんにとってもあのワンオペ10日間の経験はすごく大きなモノだったのかもしれない。

息子は「だいじょうぶー?まだしんどいー?」と聞いてくれる。

娘はわたしの上に乗って起きろ起きろとジタバタ暴れまくっている(笑)

でも息子がやってきて、「お母さんしんどいんだ。お母さん起きて欲しいのはわかるよ。でも寝かせてあげて。あっちでヒカキン見るのはどう?」と、向かい合って話をし、娘もウンと頷き、連れてってくれた。。

母は泣けてくるのである。。
息子とヒカキンに感謝。。

昨日も書いた通り、母は倒れてはいけないと思っていたけれど、倒れたとしても、旦那さんや、息子、娘にとって、すべて『経験』となるんだなぁって。もちろんみんなにとって大変なんだけど。。でも一言で「迷惑をかける」では終わらないんじゃないかな。

そして、もちろんそれを眺めるわたしにとっても経験、だ。



来年も行くか…

リトリート。笑

のんびりする気あるのか?笑

皆さま、来年もよろしくお願いします。

道はつづく。

循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡