見出し画像

感謝のジャーナル【9】

① 朝から栗を剥いていたら気づいたら午前中が終わった。こういうのめんどくさがるタイプなんだけど、一生懸命探す子供たちの昨日の姿がわたしの内側にあるし、なんだか栗を剥くというゆったりした時間がもらえたような気がして、瞑想のようだった。ずーっとモクモクと向き続ける緩やかな流れの時間に、感謝します。

② そして栗の中のフワフワしているのを息子と楽しんだ。ずっと触っていたいね、スモールライトで大きくしてココで寝たいね、栗はフワフワに守られているんだねと。すると息子は「フワフワの中にいたのになんだか食べちゃうってかわいそうだね。」と切ない顔をし、でもおいしい〜と満面の笑みで頬張っていた。そんな息子の優しさと笑顔に、感謝します。

③ 今朝は4時起きでホールドしてる新しいメンバーのサークルで初めて集まった。イギリス・スペイン・日本・アメリカという時差&全員まだ小さな子がいる母親でみんなが集まれる時間を決めるのは至難の業(笑)
途中、うまく繋がらなかったりして、テクノロジーのありがたさと弱さを共に感じ、メンバーみんなが満たされたわけではなかったんだけれど、こうしてまず一回目、顔を合わせられたこと、そしてココからまた旅路が始まるんだというワクワクと一緒に内側の旅をする一人一人の存在に、感謝します。

今日も世界に感謝の循環しますように。

*************************************

今日からでもいつからでも一緒に
感謝のジャーナル」をはじめませんか?

わざわざ書かなくても毎日感謝してるよ!
というのも素敵。

でも書き留めていくとさらに豊かさ倍増するなぁと体感しています。

自分だけの感謝の本♡
(noteだったらマガジンが作れて便利♡)

一緒に「感謝の循環」をココから広げていけたらうれしいです♡

Peace in oneself, Peace in the world.

では、感謝の一日を♡





循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡