見出し画像

感謝のジャーナル【127】

8歳の息子の生まれて初めての習い事。8週間の週二1時間のサッカースクールが始まった。

DE ANZA FORCE SOCCER CLUB

というサッカークラブ。

画像3

(画像はサイト↓より拝借)

申し込むときに、初心者とか入力するところはなかったらしいけど、息子以外ほぼ経験者やった(笑)

めっちゃうまい子もいるし、「サッカーシューズは必須じゃないよ、やってみて本人がサッカーにもっと興味が出たら買ってもいいかも」って書いてたのにみんな履いとるし!

めっちゃ学区のいいところ(ということはお金持ちエリア)にある公園やねんけど、こんなひろーい芝生で練習できるってさすがだな、ありがたいなって。恩恵を受けています!感謝♡

画像1

年齢別で分けられていて、8歳だけでもいくつかチームがあって、全6面で朝早くから1時間毎に3、4、5、6歳・・・とどんどん入れ替わりシステムでレッスンが行われていく。すんげー規模だ。

なんと8週間で400ドルを超える。。恐るべし、ベイエリア価格。。

各チーム違うカラーのユニフォームをもらい、なんだか突然サッカー少年♡

画像2

がんばってついていってて、本人もすごい楽しかったらしく、早くまたレッスンの日になってほしいー!って!おぉー内側からムクムクムクムク湧き起こっているー♡

正直、送り迎えが大変で。。。遠いし、娘も連れて行かなきゃだし。。わたしはいやだなーいやだなーってテンションダダ下がりやったんやけど、本人があんな楽しそうならもうがんばって連れて行くしかない。笑 


そう腹を括ったわたしにも感謝だし、

ムクムクムクーっと動き出す姿を見せてくれる息子にも感謝だし、

申し込みをやってくれた夫にも感謝、

クラス費用をビビりながらもなんとか払える家計にも感謝、

素敵なグラウンドでさせてもらえるお金持ちエリアの恩恵にも感謝♡


今日も世界が感謝の循環で満たされる。

自分が感謝そのものになると、
周りは感謝で溢れていることに気づく。

すべては感謝から始まる。
まずは自分から、小さな波紋を。

*************************************

今日からでもいつからでも一緒に
「感謝のジャーナル」をはじめませんか?

わざわざ書かなくても感謝してるよ!
それも素敵。

わたし自身は書き留めていくとさらに豊かさ倍増するなぁと体感しています。

自分だけの感謝の本♡
(noteだったらマガジンが作れて便利♡)

一緒に「感謝の循環」をココから広げていけたらうれしいです♡

Peace in oneself, Peace in the world.

では、感謝の一日を♡







循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡