見出し画像

水陸両用バス スカイダック に乗って改めて考えた、自粛のこと

時期的にあまり大きな声で言えないけれど、水陸両用バス「スカイダック」に乗ってきた。もちろん、しっかり対策はとられている。

横浜、日本丸メモリアルパークを出発して公道を走る。スロープを下ってジャバ―ンと水の中へ突っ込んだあとは、船となって進んでいく。後部のスクリューで水をかいて、なかなかの軽快な走り。

操縦士さんは、バス用の大型二種免許と舶用の2級小型船舶操縦士免許を持っているとのこと。当然のこと、運転席にはバス用のハンドルと船舶用の操舵輪を備える。

いったいどのような仕組みになっているのかと調べたら、陸上を走るバス用エンジンとスクリューを動かす船としてのエンジンと、両方が積まれているんだそう。

もとは軍事用だったことや、法令に合わせて検査と試験をくりかえし、改良しながら作られることも書かれていた。

陸側からと海側から、いつもとちがう横浜の景色を楽しめて満足だったのに加えて、こんな特殊な技術がつまった乗り物、牛のように反芻して、何度も味わえるスカイダック。

コロナ第4波、それぞれのできることをしっかりとやらなきゃいけない時だけど、この技術のおかげで楽しませてもらって、興味が広がったのはありがたいこと。

大事な技術やその成果がとだえてしまうのは残念だもの。

芸術や文化も、この時期後回しにされがちだけど、途絶えてしまったら悲しいと思う。

おこがましいことは言えないけど、頑張ってくれている人たちの成果を、ありがたく受け取らせていただきたいと考える。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?