マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

854
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

#日記

毎日が記念日、だけど忘れていく

わたしは毎日日記を付けているのですが、たまにそれを読み返してみると、毎日に何かしらの事件があるものだなって思う時があります。 でも、普段は、それらを忘れていて、自分の頭の中で、「何にもない日」っていうカテゴライズされていたりします。 ✅昨日の事が思い出せない昨日の晩ご飯何食べました? そう問われると、意外と細かく思い出せなかったりします。 わたしたちは、そういう事がらで一杯囲まれて日々を過ごしていきます。 結局人の頭の容量って限られているので、自動的に生きるのに必要が無い事

気になることはやる

どんどん歳を重ねて、現在は40代後半にさしかかってきました。子供たちも大きくなり、自分の事を考えられる時間も少しはとれるようになってきました。 だからこそ思うんです。 気になったら、すぐにやってみようと。 ✅近いうちは来ないと悟った若い頃は、何かをやろうとしても近いうちにやろうと思って放って置くことが多かったんですよね。 でも、歳を重ねてくると、放っておくと忘れてしまうんですよ。 それもあるし、時間が有限だと肌感覚でわかるようになってきたのもあります。 なので、こ

道草のすすめ

これは2つの意味を言っています。 本当に歩いていての道草と人生においての道草です。 ✅散歩の道草わたしは散歩が好きなのですが、歩いていて気になる小道などがあったら、とりあえず行ってみる事をおすすめします。 そうすると、今まで気づかなかった所に出たりして発見があります。 特に、そうやって発見した場所が、お気に入りの場所になったりすることもあるので、侮れないんですよね。 特に学生の時には近道を見つけたりして、人よりも早く学校に行けたりしていました。 また、道草で見つけ

情報過多時代の生き方

自分から情報を取りに行かなくても、いろんな情報がすぐに飛び込んでくる現在。 無自覚に生きていると、とんでもない情報を信じてしまって、道を誤ってしまう可能性も少なくないと思います。(フェイクニュースとか) そんな時代にはどう生きたらいいのでしょうか? ✅半信半疑というスタンスわたしがこの情報の時代に一番直ぐにできて、間違いがなさそうなテクニックが「半信半疑」という考え方だと思っています。 すべてを信じてしまうのは危険ですが、すべてを疑っていては、何も自分の成長もできない

コツコツ続けるコツ

わたしはコツコツやるのがどうやら得意な方みたいです。 今コツコツやっている事は、体重を量る、日記を書く、このnoteを書く、Twitterを投稿する、家計簿をつける、食べたものすべてを記録する。 これらを全部毎日やっています。 みんなに聞かれるのですが、どうやったらつづくのか? 今日はそれを書いてみたいと思います。 ✅完璧主義にならないわたしがコツコツ続けられているものは、思い返すとゆるゆる計画のモノばかりです。 たとえば、体重の場合は、同じ時間に量ったほうがいい

考え過ぎな自分

過去の人達から比べたら、わたしたちは、自分自身の事を考える余裕が有り余っている時代になっています。 いつも余計な事まで考えて不安になってしまったりしていませんか? 人の生きる道というのは、実はもっと単純で明快だったりします。 ✅人とは生物であるわたしたち人間とは、結局はただの生き物であることを忘れてはいけません。 食べて、消化して、呼吸をし、起きたり、眠ったりを繰り返して、毎日をすごしています。 ただ、大脳が発達したがために、いろんな事を考える余裕ができました。

諦めない心、自分に隙を与えない

何か継続したいことがあって、それがなかなか続かない時、自分の心の中では何が起こっているのでしょうか? 諦めないで継続させるには、自分に隙を与えない行動が必要になってきます。 ✅仕組み化すると継続しやすいわたしは毎日noteを書いていますが、これも定着するまではキツかったですが、今はそうでもなくなっています。 なぜかというと、朝起きたら、一番にするのがnoteを書くことになっています。 これは、何度も繰り返す中で、朝起きたらnoteと体に刷り込んだからです。 いわゆる

明けましておめでとうございます

2020年が始まりましたね。 わたしも気持ちを新たにこの記事を書いています。 1月1日は、何かリセットされる様な気がして、新しくやりたい事を始めるには最適な日かなって思います。 ✅目標設定はほどほどに元旦に目標設定をする方が多いかなって思いますが、ここで、テンションが上がって、大きな目標を設定してしまうと必ず挫折します。 元旦になったからといって自分の能力が飛躍的に向上するわけではありません。 まずは、自分ができる事よりちょっと先の事ぐらいの目標を設定してみましょう

好きを形にしていく方法

人には何かしら好きな事があります。 でも、ただ考えているだけで、頭の中にもやもやと漂っているだけで、なかなか具体的に見えてこなかったりします。 自分の好きを形にしていく為には、ちょっとした手順があります。 ✅全てを出してみるまず、頭の中にある好きな事を全て出してみましょう。 一番簡単な方法は、紙に箇条書きで書き出す事です。 好きな事を書き出したら、今度は、それを実現するために必要な事をその脇にでも全部書き出していきます。 そうすると今までもやもやしていた事が自分で

本気を出すって言う人は出せてない

よく、本気を出すぞ!って言う人は、結局本気を出せていないです。 きちんと本気を出せている人は、まず本気を出すなんていう思考自体にならないんですよね。 本気の時は夢中になっているので、自分が本気かどうかなんて気にならないんです。 ✅極上の本気度極上の本気が出せる人は、まず集中力が違います。 自分が本気になってるかどうかなんていうのも気にならないし、とにかく夢中でそれができる様になっています。 本気がでていれば、誰にも指図をされずとも、自ら動いて行動をしています。 そ

好奇心を失わない人間になろう

人間の気力の源というのは、実は好奇心だったりします。 好奇心さえあれば、新しい事にチャレンジをしていったり、新しい知識を仕入れてみたりといろいろ楽しみが増えていきます。 大人になるにつれて、段々好奇心が薄れてしまいますが、これを維持する事によって人生が豊かになっていきます。 ✅何だろう?って思う事物ごとを当たり前だと思ってしまうと、段々好奇心は失われて行きます。 逆に、全ての物を何でこうなんだろう?って考える癖をつけて行くと、好奇心を失わずに済みます。 好奇心がある

普段こそが貴重な宝物

歩く事、スマホを見ること、友達、家族、仕事、いつもそばにある当たり前の物たち。 もうそうやって当たり前になっているから、気に求めずに毎日生活をしている。 けれどその当たり前こそがとても貴重な宝物だったりするんですよね。 ✅当たり前に出来ている事普段当たり前に出来ている事も、実は貴重な事なのです。 たしかにいつでも何でも、感動したり心が動いていたら、身体が持ちませんよね。 だから人間は、慣れていく事で、日常を作り、当たり前の物が増えていきます。 けれど、何かにつまづ

やりながら考えていく

やる前にあれこれ考えてしまうと、一歩前に進めなくなってしまいます。 以前のわたしならば、そういう事がとても多くて頭ばかり完璧主義で何もできていませんでした。 けれど、やる事があったならば、考える前に動いてしまった方が上手くいったりします。 ✅考えないチャレンジというのは、やったことが無いからチャレンジなのであって、チャレンジする前にはやった時のいろんな事が分からない状態なんです。 何もわかっていないのに、あれこれ考えて前に進まないのは、みすみすチャンスを逃しているもの

焦らないで行こう

他人と比較をする癖があると、人が先に上手く行ったりすると焦りが心にでてきてしまいます。 けれど、焦ったところで自分が向上するわけではないし、むしろ失敗してしまう恐れもあります。 ✅比較するのは過去の自分自分のチャレンジの進捗状況が知りたいならば、他人と比べるのはかえってマイナスになりがちです。 やっぱり、他人とだと、先に進まれるとどうしても心が焦ってしまいます。 あの人はもうあれを成功させてるって思うだけでじわっと心が捕まれるような焦燥感が襲ってきます。 それよりも