マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

860
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

付き合う人は変えていくのが人生

わたしはすでに50歳になっています。 つまり半世紀を生きているのです。(自分でもまったく信じられない!) それぐらい生きていると、いろいろな経験をしてきております。 だからこそ人間関係で見えてくるものがあったりします。 ✅わたしを下げる人は切るたくさんの自己啓発本の中で共通して「自分と言うのは周りにいる人間十人に影響されてできている」と書いてありました。 確かに人は環境で出来上がるという事もあるし、人間関係もその環境の一部にあたります。 だから、今の状況に自分が満

記憶が消えるお年頃

若い頃、歳を取ると記憶力が悪くなっていくよ。って聞いてはいました。 へぇ、そんなことになるんだー、ってその時には他人事の様に思っていたんですよねー。 でも、今半世紀を生き残っていると、やっぱり来ました、記憶が消えるお年頃。 ✅記憶の消え方が違う若い時にも忘れる事はありましたが、あの忘れ方は、ちゃんと何か忘れているってう感覚が残像の様に残っているので、思い出せるきっかけがあったんですね。 でも、この歳になっての記憶が消えるは、本当にすっぱりキレイに消えてしまうので、その

五感について考える

わたしはあれこれ物ごとを考える事が大好きな人間な方だと思っています。 それをやるには、その物ごとの事を知る術がないといけないわけです。 その情報の取得をやってくれているのが、わたしたちに備わっている五感なわけです。 ✅目と鼻と耳わたしが五感の中で重要だと思うし、生物のほとんどが生きる上で物ごとを判断するときに一番頼っているのがこの目と鼻と耳だと思います。 残念ながら、わたしは以前からアレルギー性鼻炎で、あんまり鼻が利きません。(>_<)/ 微妙な香りが全然わからない

ポテトチップス狂想曲

わたしが子育てをしている最中、突如我が家に訪れたのがポテトチップスブームであった。 ホームサイズのを2つ買って来て、子供たちとわたしの3人でポテチパーティーをするのだ。 家族でおしゃべりしながら、食べれるので意外と楽しかったのを覚えている。 ✅最強のりしお(湖池屋)いろんな味のポテトチップスを食べ比べて、我が家で結論が出たのは、最強はのりしおだという事だった。 まず、余計な味がしないので食べ飽きないというのが一番強い。 それに、子供たちの炭酸ジュースにもピッタリ合う

無いものは気になるが有るものは忘れる

これは、自分に言える事ですが、たぶん他の人もあるかと思います。 よく隣の芝生は青く見えるって言葉あるぐらいだから、定番の心理状態なんだと思います。 自分に無いものってもの凄く気になったりしませんか? それに反して、自分が持っているのものには、結構無頓着だったりします。 ✅無いものは飢餓感?わたしを含め多くの人は、自分に無いものがあって、周りの誰もが持っていると分かると落ち着きがなくなります。 たぶん、日本人っていう特性もそれを強調しているのかも知れません。 わたし