マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

857
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

漠然とばかりではダメ

わたし自身の癖ではあるのですが、漠然と物ごとを考えてしまいがちです。 きちんとそのやりたい事を実現するためには、1つ1つのタスクに切り分けて、やるべき事の順番を作っていかないいけません。 今日のお話はその事について考えてみます。 ✅成功している人はロジカルだわたしの周りには、どんどん成功していく人々がたくさんいます。 そういう人達を見る事ができているだけでも、わたしは恵まれているなーと感じています。 だからこそ、思えたのは、成功している人は、ロジカルに成功までの道の

甘味の摂り方。

たぶん、わたしを良く知っている方は、わたしが甘い物好きだと言う事を良く知っているかと思います。(それはだれだ?) どれくらい好きなのかというと、飲み物で甘みを摂取するぐらいなら、ちゃんとしたお菓子で甘みを摂取したいというぐらいです。 わたしの甘味の考え方をちょっと書いてみようと思います。 ✅和菓子わたしは基本駄菓子系はあんまり食べないですね。 これぐらい大人になってしまうと、雑な甘みで一日に摂れる量を使ってしまうのがもったいないのです。 そうやって大人になったわたし

一人一人違うものを持っている

どんなに仲良しの人の集まりだとしても、一人一人全然違う個性をもっているものです。 逆にその個性が魅力的に見えて,違うからこそ仲良くなったりしたりしますよね。 わたしも惹かれる人っていうのは、自分が持っていないものを持っている人だったりします。 そうやって、人間社会っていうのはできているんだなぁって不意に思ったのでした。 ✅あなたとわたしは違う、だからいい単純に考えると違いは衝突を生むと思われがちです。 でも、実はその違いがあるから、私たちは他人を必要として繋がりが生

中年になって思う事

自分でも気付かないうちに、中年と言われる年齢を超えて来てしまっている事に驚く今日この頃です。 多分,江戸時代ならば、寿命を迎えてしまう年齢になっています。 今年の誕生日までを乗り切れば、亡くなった母親の年齢を超してしまいます。 ✅終わりが見えてくる現在のわたしの年齢で母を亡くしてしまった事は結構わたしの人生では大きな出来事でした。 それを踏まえても、やっぱりそろそろ人生の終わり方が頭をよぎってくる感覚がありますね。 終わりが見えて来ると言うことは、生きる事の選択肢が

自分では気づけないけど

わたしも自分では気づけてはいないけれど、他のパパたちを見ていると、ああ、これはダメだなぁって思う事があります。 あの、幼少の頃の女子の成熟度の早さを改めて、成人になっても感じる事があり、これは言われるよねーって言うのを見たり聞いたりしています。 ✅夫は長男説よくママたちが言う台詞があります。 夫という生き物は、大きな長男だってよくあちこちで聞きます。 たしかにうちの妻もそんな台詞を言っているのを聞いた事があります。 これは、自分でも自覚があるのですが、どうしても男子

知識欲の使い方

わたしの周りにも知識欲の高い方がいらっしゃいます。 その方は、1つの事を深く知りたいっていうタイプなので、その分野ではめちゃくちゃスゴイ能力を発揮されたりしています。 ただ、わたしの知識欲の方向が、広く浅くの方なので、なかなか専門家にはなれないタイプなんですね。 けれど、その知識の集め方でもやりようによっては、活躍できたりします。 ✅追求型の知識欲追求型の知識欲の人は、1つの事柄について、深く知りたくなる方向性の知識欲です。 こういうタイプの方は、たとえば、プログラ

人は理解するまで時間がかかる

わたしを含め、周りを見てもそうなんですが、最新の事って理解するまで時間がかかる傾向にあります。 人々の中ではすごいアンテナの感度がいい方がいらっしゃって、我々がまだ見えていない物を見ている事があります。 一応説明を受けて聞いてはいるのですが、それにどんな価値があるのか分からないのです。 ✅イノベーター理論その事を表した理論があります。 イノベーター(革新者) アーリーアダプター(初期採用者) アーリーマジョリティー(前期追随者) レイトマジョリティ(後期追随者)

ふきのとう

東北に住んでいると、春の到来がうれしくてうれしくてたまらないんですよね。 やっぱりあの冬の雪に閉ざされた感から、抜け出せた喜びって言うのがめちゃくちゃ感じるんですよ。 その春の代表格なのが山菜です。 そして何よりも早く出てくるのがふきのとうなんです。 ✅東北の冬東北の冬というのは、日照時間がめちゃくちゃ短くなります。 元々冬の間は、太陽が出ている時間が短いですよね。 さらに、日本海側の東北だと、ほぼ天気が悪く雪の日が多くなります。 すると、ほぼ日光を浴びる事が無

変革の時はせわしない

過去人生の道が大きく変わる時は、いつも共通して、自分自身も周りの人々もなにかざわざわしていくのは感じる所です。 最近の世の中は、何かざわざわ感を感じているので、どうもわたしの直感では、変革の時なんだろうと認識しています。 ✅時代の動き今感じるのは時代の変化ですね。 まず、大きな戦争が起こっていて、その影響が日本にもやってきています。 大きな感染症の流行があったりして、かなり世界観はかわってきてしまっています。 その影響が経済面、果ては人々の心の動きまで変化してしまっ

こだわりを捨てる大切さ

こだわりを持つ事は、ある意味大切だったりします。 こだわりがある事で、継続的に物ごとを追考出来たりします。 それがなければ、ここまで自分の力として身につける事が出来なかったでしょう。 けれど、時々そのこだわりを捨ててしまった方がいいタイミングが来る時がくるのです。 ✅このままでは老害になると確信こだわりを持ち続ける事は、どういう事になるんだろうと考えを巡らせてみると、あ!って思う事があった。 それは、おじいちゃんになっても若者を牛耳っている権力者にみられる傾向だなっ

久々に生活リズムを崩してる

ここ3ヶ月ぐらい、どうも生活のリズムが崩れてしまっています。 毎日継続していた事も、続かなくなってしまっていたり、寝起きする時間もバラバラになってしまっていたりしています。 どうしてこうなってしまったのかを考えてみました。 ✅新しい事にチャレンジしてるそうやって考えを巡らせてみると、ちょっと新しい事にチャレンジをしているので、以前からやっていた事への時間配分が減っているのは確かかもしれないですね。 だから、このリズムが崩れている事も後ろ向きに考えるのではなく、前向きに

モバイルルーター快適だった

携帯料金を下げるために、以前SoftBankから格安SIMに変更していたのですが、どうしても、一番使いたい時間にスピードが落ちてしまっていました。 だから、どうにかしたいと考えていたところ、待てよ、モバイルルーターっていう選択があるぞと調べ始めたワケです。 ✅まずはブログ検索、そしてYouTubeわたしがモバイルルーターを選択する時にしたのは、ブログの検索でしたね。 ググっていろんなブログを見ているうちに、どうやら快適に通信ができて、ギガ制限がないのがあると分かって、急

じいちゃんの蕎麦好き

わたしの母方のじいちゃんは、とにかく麺類が好きな人でしたね。 たしかに、母方の実家で食べる麺類はめちゃくちゃ美味しく感じたのを覚えています。 特に印象的なのは、定番のおそば屋さんがあってそこで食べるおそばが美味しかった事を思い出します。 ✅母方は父方とは違うわたしは父方の親戚や、父方のじいちゃん、ばあちゃんはちょっと厳しく感じていました。 けれど、母方のじいちゃん、ばあちゃんはいつも優しく、いろんな所に連れていって貰っていました。 じいちゃん、ばあちゃんと山にある熊

今日は楽をしてみます!

今話題のChat GPTで文章を作るとどうなるのか、検証してみました。 見出しがわたしがChat GPTに質問した言葉。 その内容が、Chat GPTが返してきた文章です。 こんな内容になりましたのでご報告です。 ✅Chat GPTのより良い使い方について1000文字以内で具体的に教えて。Chat GPTは、多様な言語処理タスクに利用できるモデルであり、その活用方法は様々です。以下では、Chat GPTをより効果的に活用するための具体的な方法をいくつか紹介します。 対