マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

860
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

争いは「正しい!」同士が起こしている

よくヒーロー漫画なんかだと、正義は勝つ!なんてフレーズをよく目にしますが、あれって現実世界に当てはめると、かなり危険な思想だなぁって最近思う様になりました。 結局正しい事なんて人それぞれだし、文化によっても違うんですよね。 自分の正しいを人に押しつけてしまったときに軋轢が生まれて、争いになっていったりするんですよね。 ✅やれる事は知恵で乗り切るか?人それぞれ、正しいと思っている事は、違うのだから、それを合わせて行くのはちょっと無理がありますよね。 それでも争いを防いで行く為

弱い男子の意見って出てこない説

分類するとわたしは、弱い男子っていう枠に入る人間なのですが、そういう人って声を上げないから、存在自体が大きく表に出てくることってないんですよね。 女性の権利を主張するフェミニズムはある一定の支持がありますが、この「弱い男子」の権利を主張する人は極端に少ないのです。 ✅マッチョ組との違い普段男子や男って!って言われる男はこのマッチョ組の人の事を言います。 女性の権利を侵害している人ってこのタイプの人達で、わたしたち弱男子は同じくこのマッチョ組から、虐げられながら生きてきました

自分のエリアをどこにするのか?

人によって自分の興味の範囲をどの辺にするのかが違います。 わたしの仕事仲間などは、半径2mぐらいの範囲ぐらいにしか興味が無い人もいます。 わたしは知的好奇心が旺盛かつ、自分の生活にあまり興味がないので、遠くの事は貪欲に知りたいのですが、逆に身近な事は無視をしてしまう事があります。 ✅半径5mの人身近な事にしか興味が無い人はこの半径5mの人に当てはまります。 例えば、誰と誰が付き合っているとか、会社の上司の悪口とかそういう話題がめちゃくちゃ得意としています。 新人で会社に入っ

遊ぶ様に生きていく

中年になった今思うのだけれど、結局精神年齢は、中学生の時と変わらない感じがします。 つまり、基本的な精神構造は、中学生の時作られていくんだろうなぁって感じです。 基本的な精神構造が、中学生なのだから、いつも真面目に生きて行くというのは無理があるんだなと理解しました。 ✅真面目だけじゃ死んでしまうさすがのわたしもいろんな人生経験をしてきましたが、結論、真面目に生きて行くだけでは、死んでしまうなぁっていうのが実感です。 やっぱり人々が求めるような真面目な人になっていくと、自分を

視覚を調節する、意識を調節する

人間の感覚の中で脳の領域を多く使っているのは視覚らしい。 だとすると、視覚をうまく調整していければ、もっと世の中を正しく見ることができるんじゃないかと思った。 さらに、その視覚からの刺激を受けて、正しく判断できる意識もうまく調整すればもっといいんだろうなぁって思うのです。 ✅見える様に目から受ける刺激と言うのは光の刺激です。 わたしたちはそこから、いろんな色や形、果ては空間を認識しています。 この光の持っている情報量というのは、実はものすごくって、人間では見えていないものも

とにかく人は被害者になりたがる

とある軋轢が起こった時に、その相手が思いもかけずに被害者の立場を取ってきてあっけにとられた事ってないですか? その件では自分の方が被害者なんだけど?って思っていたのに相手が周りにもすごく被害者だとアピールしている。 わたしはそんな場面に何度も遭遇してきました。 ✅弱い者が強い時代なぜ人は、被害者になりたがるのだろうか? それは、現代社会では、特に日本では、同調圧力によって、モラルやルールを盾に、弱者になった方が、守られる傾向にあるからだと思うのです。 但し書きをしておくと、

好きか嫌いかは人それぞれ

人には好きな事、嫌いな事があります。 それは、誰かにとっては嫌いな事だったり、逆に好きな事だったりするのです。 だからもしかすると、隣の人の好きなものや嫌いなものが理解できないかもしれません。 ✅好みは押しつけない好きか嫌いかの好みは、人それぞれだと言う事を書きました。 それを無視して自分の基準を誰かに押しつける事はかなり暴力的な事です。 あなたがもしも、それをされたとしたらかなり嫌な気分になると思います。 ただ、自分の好みの表明自体は悪くありません。 でもその基準を誰かに

1人を助けると後ろの1000人が助かる

昨日、勉強会でタイトルの言葉を聞いて、そうだなぁ!って思ったので今日の記事はこの事を深掘りしていってみます。 普段、発信をしていると大勢の人からスキをもらおうと躍起になりがちですが、でもたった1人に向けて書いた記事の方がいろんな人に刺さったりします。 ✅その1人は過去の自分では、その1人って誰を助けるのか?って具体的に思い付かないかも知れません。 そういう時には、過去の自分が悩んでいたことを書いてみるのがいいですよね。 過去の自分は今と違って圧倒的に何にもできなかったりしま

新しいnoteの新エディタの機能を試す記事

大見出しこれは大見出しですよね。 小見出し お、小見出しが追加されましたね!! 画像にキャプション!画像にキャプションがつけられる。 👆画像の縮小表示ができる様に! 罫線!👆罫線も標準で装備されました! リストも作れる&取り消し線も!わたしのやる事リスト(普通のリスト) 予約ツイート note1記事かく 読書 二度寝 欲しい物リスト(番号つきリスト) MacBook Pro Apple Watch series7 iPhone13Pro やれる事

仕事の合間の珈琲タイム

わたしは本業では、営業をしています。 いわゆる外回りというやつです。 時には、長距離運転もする事があり、休憩としてよくコンビニを利用しています。 その時には、一番お手軽な、コンビニコーヒーを購入する事が良くあります。 ✅私の見た所8割の人は何らか入れてるコンビニでコーヒーを買っていると、大抵の人は、ブラックコーヒーにミルクを入れたり、シロップを入れたりしていますね。 わたしはもっぱらブラック派で何にも入れないから、入れている人をみると、あ、また入れてるって思うのです。 たし

頑張るを”無理をする”と勘違いしない

わたしの見る限り、頑張っていない人はいないんですよね。 人は生きているだけで頑張っているんです。 通常の状態で頑張っているので、これ以上やる事は、実は、無理をするということになります。 結構これがはびこっていて、無理をしている人って多いんですよね。 ✅無理をすると命が縮むデフォルトで人は頑張っています。 それを越えて頑張っていく事は、無理をしている事になります。 無理をしてしまうと、どうしても睡眠時間を削ってしまったり、時間が無いから、食べやすいものを過食してしまったり、運

見えない事があるのを自覚しておく

わたしたちの視覚が前方についていて、後ろが見えないのと同じで、情報も、自分だけでは見えないものがあるっていう事を知っておいた方がいいですよ。 意外と見えているものだけで、人って判断しがちだから、見えていない事に気づかない事もあったりします。 前提として、見えてない事があることは自覚しましょう。 ✅想像力でカバーするでは、見えない事をそのまま放っておくのかと言うとそうではありません。 わたしたちには、見えないからこそ、それらをカバーできる能力があります。 それは、”想像力”で

腑に落ちる体験をする

結局、人は腑に落ちる体験をしないと動かないですよね。 わたしも、頭ではわかっているけれど、腑に落ちる感覚がないと動けないことが結構あったりします。 腑に落ちるって言い換えると納得しているかどうかって言う事ですよね。 人生には行動が必要だって言われていますが、それをするための前段階として、腑に落ちるというプロセスが大事だったりします。 ✅知識だけではダメだったりいくら知識を頭に入れていっても、自分でその知識を消化して、自分のものにしていかないと、活用して行くこともできないです

寝るって行為のリセット力は半端ない

その日、疲れてどうしようもない時には、軽くご飯食べて寝てしまったりします。 または、精神的にダメージをくらってしまって、ああ、もうイヤだ!ってなった時にも寝てしまう事があります。 でも、そうやって一旦寝てしまうと、次の日起きた時に、大抵のダメージならば、なんとなくリセットされて気分が良くなっているからすごいんですよね。 ✅睡眠は脳の情報整理の時間らしいいろんな睡眠関係の本を読んだり、ネットで睡眠の事を調べたりすると、寝ている時間っていうのは、その日仕入れた情報を眠る事で整理