マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

860
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

今日一日を一つでも得ていく

あなたは毎日をどうすごされていますか? 刺激のあることばかりが今日ではありません。 何もない日常からでも学びを得て行くことはできますし、むしろその方が得るものが多かったりします。 ✅日々が学びの日実は一日一日が、学びを得る事ができる日なんですよね。 普段は意識をしていないので、何気なく過ぎてしまう一日でも、何かを学ぶ事ができます。 それが、できるのと、できないのとの違いは、意識を持てるかどうかに関わってきます。 どういう事かと言うと、その日から学ぼうと意識をしなが

普段こそが貴重な宝物

歩く事、スマホを見ること、友達、家族、仕事、いつもそばにある当たり前の物たち。 もうそうやって当たり前になっているから、気に求めずに毎日生活をしている。 けれどその当たり前こそがとても貴重な宝物だったりするんですよね。 ✅当たり前に出来ている事普段当たり前に出来ている事も、実は貴重な事なのです。 たしかにいつでも何でも、感動したり心が動いていたら、身体が持ちませんよね。 だから人間は、慣れていく事で、日常を作り、当たり前の物が増えていきます。 けれど、何かにつまづ

やりながら考えていく

やる前にあれこれ考えてしまうと、一歩前に進めなくなってしまいます。 以前のわたしならば、そういう事がとても多くて頭ばかり完璧主義で何もできていませんでした。 けれど、やる事があったならば、考える前に動いてしまった方が上手くいったりします。 ✅考えないチャレンジというのは、やったことが無いからチャレンジなのであって、チャレンジする前にはやった時のいろんな事が分からない状態なんです。 何もわかっていないのに、あれこれ考えて前に進まないのは、みすみすチャンスを逃しているもの

苦手を克服するより得意を伸ばす

人にはそれぞれ苦手な事と得意な事がありますよね。 よく学校なんかでは、苦手を克服しよう!なんてスローガンが作られたりして、苦手を無くす事に力を注がれています。 けれどそれはちょっと間違っているかもしれません。 ✅苦手の克服には時間がかかる苦手は事は、みんなやりたく無いのです。 自分の事に置き換えて考えてみてください。 苦手な事をやっているときには、どうしても集中できなかったり、気持ちが乗らなかったりして、思いのほか時間がかかってしまいますよね。 そんな風に好きでも

近道だけではうまくいかない

人間って脳がかなりエネルギーを使いますので、何もしていないとすぐに休もうとしてしまいます。 そうなってくると、短絡的な行動をやりがちになります。 だけど、その短絡的な行動(近道)だけでは上手く行かない事がたくさんあります。 ✅行動原理毎日の行動を振り返ってみると、もう少し手順を踏んだ方が上手く行っていたって言うことが多々あります。 急いでいる時こそ、多くの手順を踏んでおくと逆に早く物ごとが解決したりします。 意外と簡単に見える事が、本当はいろんな手順が必要だったりし

焦らないで行こう

他人と比較をする癖があると、人が先に上手く行ったりすると焦りが心にでてきてしまいます。 けれど、焦ったところで自分が向上するわけではないし、むしろ失敗してしまう恐れもあります。 ✅比較するのは過去の自分自分のチャレンジの進捗状況が知りたいならば、他人と比べるのはかえってマイナスになりがちです。 やっぱり、他人とだと、先に進まれるとどうしても心が焦ってしまいます。 あの人はもうあれを成功させてるって思うだけでじわっと心が捕まれるような焦燥感が襲ってきます。 それよりも

なるようになるから、身を任せる

「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があるとおり、自分自身がやれる事をすべてやったならば、あとは流れに身を任せるのが一番いいですね。 やれる事をやった後でもあがいていても力を無駄遣いしているのに過ぎずかえって良い結果にならない事もあります。 ✅最初はやれるまでやる勘違いをしてはいけないのは、なにか問題や課題があった時に、やれる事は全てやっておく事、これが大事です。 何もせずには、良い結果はでません。 その事がうまく解決できる様に自分側ができる事はやり尽くして置かない

楽しい事はやる気が出る

人は自分が楽しい事をやっていると、自然とやる気が出るものです。 何か結果を出したいのならば、できれば自分が楽しい事をやるのが一番いいんですよね。 人から言われてやっている事は中々進まない事はよく分かるかと思います。 ✅自ら動く逆説的ですが、楽しくやるためには、自分から動いて行く事がとても大切になってきます。 自分から始めると、自発的なために、ある種のやらされ感がないから、心から楽しめる様になってきます。 たとえば、子ども達がかくれんぼして遊んでいるのも、自分からやっ

自分を捨てる必要

基本的に人は自分が結局好きなんですよね。 たとえば人々の集まりがあってしゃべっていて、よくよく聞いてみると人は自分のしゃべりたい事をしゃべってしまいます。 自分の理想や、やりたい事、思考を分かってもらいたくて、しゃべる内容が自分寄りになっていくんですよね。 ✅聞き上手自分の意見だけを発信してしまうと、表面上は聞いてくれてても心まで届かないんですよね。 会話はキャッチボールってよく言われるとおり、自分だけが投げてても仕方がありません。 これもよく言われるとは思うのです

気になる事を残さない

何か気になる事をがあると、目の前のこなさなければならない仕事などが、うまく集中できなかったりします。 「ああ、あれをしなくちゃ」なんて考えていると、どうしても気になってしまいます。 ✅やれる事はすぐするコレは気になってしまうと言う事が発生したのならば、すぐにやってしまうことがわたしのおすすめです。 たとえ、瞬間風速的に忙しくなったとしても、気になりそうな事が終わっていると、脳の領域が空くので、目の前の作業に集中していく事ができます。 後にずるずる先延ばしをしていると、

日常こそが大事

毎日何気なく生活をしていますが、別に特別な日だけが特別ではありません。 いつもの何も変わらない毎日こそ、人生の大半を作っている事を忘れてはいけません。 ✅幸せになるためには日常を充実人生を終える時に、幸せだったと実感するためには、特別な日だけを頑張るのは間違いです。 毎日の日々の積み重ねがよりよければ、人生の最後に満足感を持っていられるのです。 日々の暮らしをいかに満足なものにするかが実は大事で、忘れがちになっているものなんですよね。 朝起きた時から、寝る時にまで、

ちょっとしたモノが気づきになる

実は毎日のちょっとしたことに気づきを得るものがあります。 普段は日々の生活の一部として見逃していますが、その中に新しい気づきを得る事ができるのです。 ✅気づける力新しい気づきを得るためには、自分自身に気づける力が宿っていなければなりません。 そのためには、常に新しい事を関知するアンテナを磨いておく必要があります。 その源泉となるのが”好奇心”になります。 子ども達は、本当に小さな事にまで興味を示しますが、あれの状態を維持し続ける事ができれば、日々の小さな発見に気づく