マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

857
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

高度成長期時代の教えはいらない

過去、親や先生に言われたことで、未だに守っていることが、今の時代に合わないという事が往々にしてあります。 それを引きずっていると、どうしても生きづらくなってしまいます。 ✅アップデートたとえば、わたしの場合は、世間に笑われるとか、人の事を考えて行動するとかが、過去の遺物として捨て去りました。 以前のわたしは人目ばかり気にして生きてきました。それはそれは生きづらい生き方になっていたんです。 今の考え方は、まずは自分。自分のケアがきちんとなっていないと、逆に人に優しくでき

普通である必要はない

そもそも普通とはなんでしょう? 特に日本人は普通を意識するしないに関わらず普通を求めがちの印象があります。 でも、普通という物は、場所や時代、人によって全然違ったりします。 狭い地域の普通はよその土地では普通じゃ無いことも多々見受けられますしね。 ✅普通が縛るようやく最近では、多様性という言葉が出てきたように思います。 わたしは、元々ネガティブ人間で、学校などでは、クラスカーストでは下位に位置する人間でした。 なので、上位の人間の”普通”に傷つきながら、学生生活を

おにぎりという食べ物になるには

人間は、一人では生きていけません。太古の昔から人間は外敵から自分たちを守るために集団で生きてきた歴史があります。 なので、ある考えでは人間の悩みのほとんどは人間関係に由来すると言われてるぐらいなんです。 ✅集団で生きる生き方に変革が来ている集団になる理由としては人間は、一人一人は弱い生き物だからだったからです。 しかし、この大きな集団になるには、過去の歴史では個人の事は軽視されてきました。 現在は、過去の歴史にはなかった変革の時代に入っています。 いわゆる情報革命と

時間の大切さ

科学が発達した現代でも、若返りもできなければ、過去や未来にタイムスリップもできない現状だと、やっぱり自分の時間というのは大事な訳で。 わたしが一番実感しているのは、時間の大切さです。残念ながら、わたしは生まれ変わり説を信じていないので、この人生が今一番大事なんですよ。 ✅人生一度きりうつ病が治って、辛く悲しい気持ちが治まった時に感じたのが、この「人生一度きり」という実感でした。 それに、わたしの母親は、50歳という若さで亡くなっています。 それを考えた時、一度きりの人

日本に生まれたという奇跡

わたしたちは、日本に生まれています。(日本語が読める外国人の方はまた別の機会に) 実はこの時代の日本に生まれているというだけで、奇跡なんです。 ✅衣食住が大抵そろう人間が生きるのに必要な、服や食事や住むところが、ほとんどの人にはあるかと思います。 それが普通って言える日本に生まれていると思うと、なにか幸運感が湧いてきませんか? それこの文章を読んでいると言うことは、インターネットを使える環境にあるという事です。 情報すら、好きな様に取り放題できます。 ✅普通が恵み

情報過多時代の生き方

自分から情報を取りに行かなくても、いろんな情報がすぐに飛び込んでくる現在。 無自覚に生きていると、とんでもない情報を信じてしまって、道を誤ってしまう可能性も少なくないと思います。(フェイクニュースとか) そんな時代にはどう生きたらいいのでしょうか? ✅半信半疑というスタンスわたしがこの情報の時代に一番直ぐにできて、間違いがなさそうなテクニックが「半信半疑」という考え方だと思っています。 すべてを信じてしまうのは危険ですが、すべてを疑っていては、何も自分の成長もできない

変化こそ大事

人の脳は慣れている事の方が楽なので、意識をしないと慣れている事を選びがちになります。 けれど、それだと本当はなりたい自分には近づけません。 変化が大事なんです。 ✅まずは小さな変化をだからといって急には変われません。まずは小さな事から変えて生きましょう。 たとえば、朝の身支度の順番を少し変えてみたり、いつものご飯屋さんで違うメニューを選んでみたりするのはどうでしょう? ✅続けて行くことで大きく変化その小さな変化を続けて行くことで、近い将来には、理想の自分に近づけてい

手段と目的と

人は、毎日忙しく暮らしていると、手段と目的がごっちゃになってきて、どちらがどちらか分からなくなることがありますよね。 たとえば、お金持ちになりたいっていうのが、目的に思えてしまっているかもしれません。 けれど、実は、本当の目的はお金があったら、「旅行に行って自由に過ごしたい」かもしれないわけです。 ✅間違えていると辛くなるそうやって手段と目的を何かの拍子に間違えてしまっていると、自分の本当の欲求を見失ってしまうことになります。 そうすると、何をしていても満たされない気