マガジンのカバー画像

心の癒やし系

503
心を癒やす言葉達を集めてみました。
運営しているクリエイター

#幸せになる方法

好きか嫌いかは誰も文句は言えないよね

その人が何を好きで、何が嫌いかは他人はどうこう言う権利はありませんよね。 こんなの好きになってどうするの?とか、ええ?あれが好きなの?とか。 特に日本は同調圧力が強いので、本来はその人だけのものである、好き、嫌い、の感情にもずかずか入ってきたりします。 ✅好きと嫌いは自分の心のものもともと、パッと見て、好きになるか、嫌いになるかは脳の「海馬」という部分で蓄積した情報を元しています。 それを脳の「扁桃核」と言う場所で一瞬で決められているそうです。 それを他人がずけずけ

人は幸せになる権利がある、捨てていけない

人には、幸せになる権利があります。 けれど、他人はあなたの幸せを真剣には考えてくれません。 自分の幸せの権利は、自分で守れる様になっていきましょう。 そうでないと、いつまでも幸せになることができずに、人生が無駄に流れてしまっています。 ✅自分を優先してもいい!あなたを本当に思っているのは、あなた自身だけなんですよね。 けれど、自分も弱っているならば、自分自身も自分を責めてしまう場合もあります。 そういうときにも、自分を優先して、自分を甘やかしてもいいんです。 そ

人の幸せを見ることが自分の幸せになる

わたし達が幸せを感じる瞬間というのは、いろんな場面があるかと思います。 けれど、意外と知られていないのが、タイトルの人の幸せを見ることが、自分にとっても幸せを感じる瞬間なんだって事です。 なぜ、ビルゲイツみたいなお金持ちが寄付をよくするのか? それにはこの原理があったりするんですよね。 ✅与えるという幸せ単純に考えると、貰う方が幸せ感じると思われがちですが、実は人に与える方が、何倍も幸せを感じるという研究もあるそうです。 わたしも子育てをしてみて、やっぱり子供たちに

人生には嵐が来る、嵐は避難する

生きていると、嵐の様な状況になるときがあります。 自然災害の嵐も、大きな災害が見込まれる時には予報段階で避難しますよね。 それと同じ様に、人間模様の嵐の時にも、自分を大きく傷つける事が見込まれる時には避難をした方がいいんですよね。 ✅避難所を作っておく人生には、必ず嵐の様な状況になるときがあります。 勘違いされて、周りのみんなから攻撃をされてしまったり、学生時代にいじめにあってしまったり、そんな嵐も人生には起こりえます。 普通嵐が来た場合で、被害が酷くなりそうだった

選択肢を増やしすぎない

人間の脳は、体重の2%程度なのに、使うブドウ糖の量は、身体の20%も使います。 それだけ脳はエネルギーを使っているので、実は直ぐに脳というのは休みたがります。 とある実験では、選択肢が多すぎると選ぶのに疲れてしまって、その商品がなかなか売れなかったなんて話も聞いたことがあります。 ✅人間はマルチタスクじゃないよく、マルチタスクに仕事が出来る方がいいと仕事の現場では言われがちですが、実際はそうではありません。 マルチタスクに仕事をするとシングルタスクで仕事をしたよりも生

不安だけに注目しないこと

連日テレビでは、新型コロナウイルスの話題ばかり。 そんなニュースをずっと見ていると段々と不安になってきますよね。 しかも、そのせいで経済状態もかなり悪くなりそうですし。 でも、そんな中、自分の心まで、暗いニュースに洗脳されては辛いですよね。 ✅バリアを張る不安な情報ばかりの時、自分の心を保つにはどうすればいいのでしょうか? わたしが、以前辛かった時期にやっていたのは、心のバリアをイメージしていました。 自分の身体全体に、見えない悪い事から守ってくれるバリアがあるイ

注目されない事を自覚しよう

自分が何かをする時に、いつも誰かから見られている様な気になるときがありませんか? 実は、わたしも以前はそうでした。 いつも人の目ばかりが気になって、全然前に進めない、周りの人の目を気にしながらびくびくして行動していました。 ✅意外と見られていないでも、よく考えて見て下さい。 あなたは、街ですれ違った人の事を、いちい覚えていますか? あんまり良く思い出せないはずです。 逆に言うと他人もあなたの事をそれほど気にしていません。 なので、もっと安心して自由に振る舞ってい

上手く行かないときはもがく

人生はずっと上手く行くとは限りません。 時には、どうしてこんな風になってしまうんだというような日もあったりします。 例え、そんな日があったとしても、生きて行かなければならないので、わたしは、そんな日にはもがく様にしています。 苦しいけれど、もがくだけの学びがあったりもします。 ✅波があるのが人生人生にはいろんな波が来たりします。 たとえば、親の死や、子どもの病気、自分の仕事が上手くいかないなど本当に、いろんな種類の困難が押し寄せてきます。 けれど、それでも生きて行

心を解き放とう

何かをやろうとしたとき、心が開いていないとたどり着けないところがあります。 人は、育った環境によって閉ざしている場所が必ずあります。 それに気づけた物は、その場所を開いて、心を解き放ち成果を勝ち取っていきます。 ✅閉ざされた空間日頃は、常識とか、世間体とかにとらわれていて、自分の心の空間は意外と閉ざされています。 自由に物を考えている様に思えて、それらが障害となってなかなか、考え方が広がらなかったりします。 それに、自分の思い込みなどもあったりして、考えが今までの外

ユーモアは意外と大事

お笑い芸人の様に爆笑を取る必要はないのですが、日々の言動には、時にユーモアがとても大事です。 全ての発言が全部真面目な事しか無い場合は、すごく人間としての距離感を感じてしまいます。 ユーモアさえあれば、その距離を直ぐに縮めてくれます。 ✅緊迫感を取り去ってくれる人間は、ずっと緊張していられません。 いずれ疲れて、倒れてしまいます。 そんな時には、フッと力を抜く時間も必要です。 たとえば、ずっと緊迫した会議を続けていても集中力は続かないし、生産性はどんどん落ちてきま

不安に負けないで進む

初めてやる事や、慣れていない事をやるときには、不安になるものです。 これは自然な事なので不安に思うことは悪い事ではありません。 けれど、不安に押しつぶされて、進むのをやめてしまうのは違います。 成長をするためには、不安に打ち勝って前に進む必要があります。 ✅不安を自覚しよう人間は、密かに不安を感じながらも、何となく心で感じながら、自分の表面の所まで不安の感覚を引き出していない事があります。 そうすると、無意識に何かを選択するときに、消極的な方を選んでしまったりします

落ち込んだ時にすること

ずっと生きていると必ず何か失敗する事があるものです。 そうすると、やっぱりどんなに元気な人間でも、落ち込んでしまったりします。 そんな時には、ある程度落ち込むのは自然な事なので、そのままにしていてもいいのですが、あまりにも長引く時には注意です。 ✅失敗も人生の一部失敗にもガマン出来る失敗と、ガマンが出来ない失敗があります。 ここで問題なのは、ガマン出来ない失敗です。 ガマンが効かない失敗をするとかなり落ち込んでしまいます。 落ち込んでしまったときには、その失敗を繰

言語化する大切さ

心にもやもやがあっても、それを人に伝える言葉が思いつかなければ、他人はなかなかあなたの心のもやもやを分かってくれません。 でも、このもやもやをどう伝えていいのかが分からないと言う人は多いと思います。 しかも、それが誰かに伝わらない限り、無かった事にされてしまいます。 わたしも、そうでした。 けれど、いろんな本を読みあさっている打ちに、自分のもやもやと近い事を言語化している本にであったりします。 ✅いろんな言葉を仕入れようまずは、言語化をするためには、そのもやもやに近づ

繋がりを持つという事

ずっと一人でいると孤独感にさいなまれることがあります。 世界だけが進んでいて自分だけが取り残されているような。 そんな気持ちになる時があります。 人間は何万年も集団を作る事で生き残ってきました。 その孤独感というのもその一つなんだと思います。 ✅孤独感の危険孤独感はどれほど人に影響を与えるのでしょうか? 孤独感が与える人間への影響は、タバコの害に匹敵するほどなんだそうです。 そう考えると、孤独出いることの危険性がわかってくると思います。 孤独でいることで、生き