マガジンのカバー画像

人生を少しだけ生きやすくする為のつぶやき

46
生きづらさを抱えている人へのヒント、キッカケになれば良いかな?と思いつぶやいています。
運営しているクリエイター

#視点

人は自分の中にルールを作る。
そのルールの範囲内の出来事には心地良さを、ルールから外れれば外れる程に強い不快感を感じる。
自分の中のルールに沿って、良し悪しを決めている事になる。
自分流のルール=自分の観念
を手放す程に物事をフラットに見られる。
ありのまま=観念が少ないと言える

プーさんは言った「何もしないをする」っと。
表面上で捉えれば「怠惰」。
しかし「何もしないをする」はある意味で究極。
スタートであり、ゴールでもある。
何もしないは「至福」への片道切符。
「何もしない」が気づきを与えてくれる。
「思考すらしない」
そこにあるものは果たして..

常に自分に問いかける。
今何を考え、今どんな感情を感じているか。
問いかけ続ければ新しい視点が身についてくる。
常に穏やかで、リラックスしていて、現実から解き放たれた視点。
観察者の視点。
本来の自分の視点。
観察者の視点に還る事で、本当の意味でこの世界を味わう事が出来るのだ。

意識と感情とワタシと私

思考や感情はワタシではない 多くの人は恐らく、思考や感情が自分だと思い込んでいるだろう。…