マガジンのカバー画像

人生を少しだけ生きやすくする為のつぶやき

46
生きづらさを抱えている人へのヒント、キッカケになれば良いかな?と思いつぶやいています。
運営しているクリエイター

#今を生きる

人生の難易度を下げる方法は「今この瞬間」に出来るだけ長い時間滞在する事。
非常にシンプル。
まぁ、「今この瞬間」に時間の概念は無いから矛盾はしているのだが...
このシンプルなものを難しく「考える」のは「誰」なのか。
この辺りが体感できるようになると突破口が開けてくる。

頭を使ってばかりの生活は感覚の世界を忘れてしまう。
感覚の世界を思い出せば、イマこの瞬間に生きられる。
生きづらさは思考から生まれる。
思考に囚われる事で生きづらくなる。
生きづらさを抱えている人は味わう事を忘れてしまっている。
イマこの瞬間の感覚を味わう。
味わう事が生きる事。

不幸とは幸せに抵抗した状態。
その抵抗とは何か?
気分が良くなる思考も、気分が悪くなる思考も選べるのに、わざわざ気分が悪くなる思考を選んでいる事。
気分が悪くなる思考を選択し続ければ、外の環境がどれだけ整っても不幸になれる。
逆のまた然り..。
気分が良くなる思考を選びませんか?

自分の好きな事を味わう時間をもっと作る。
役に立つとかお金になるとか、そんなの後回し。
感情の動きを常に意識して、感情が動くものを沢山リストアップしておく。
アニメ、音楽、お菓子、動物、自然、何でもいい。
感情が動いた時の感覚。
その感覚に集中する。
感覚への集中が味わう事。

「何もしない」を選択する。
「何もしない」時間は味わう時間。
この瞬間を、瞬間瞬間の移り変わりを味わう時間。
「今」感じているものを味わう時間。
心地よさを感じるかもしれない、退屈を感じるかもしれない。
どちらにせよ味わう。
味わい方を取り戻す時間。
それが「何もしない」時間。