見出し画像

Unique-独自性

寒暖の差があるこの季節。
いかがお過ごしでしょうか。

わたしの中でも スイッチが入る日も入らない日も色々あるけれど
心身へ意識を向けることに重きをおいて生きていると
周りの方からもそれぞれの絶賛!大掃除月間 のお話をシェアしていただけることがあります。

ちいさな風邪から大きな風邪まで 身体のお掃除をしている方もいるし
旧正月や立春に向けて、少食やファスティングで心身を一旦リセットしてみたり。
(病気とも呼ばれる)体からの大きな症状とむきあってる方も。

人それぞれ、内側(体や心 魂)からのメッセージがあって、
苦楽や痛みもそれぞれだし、、いまその渦中での体験は大変なことも
それはそれはあるのだと思います

まるで大いなる脱皮のような機会として、氣付きや感じていることのシェアをしてくださる方もいて、わたしも同じく脱皮中の身として受け取らせていただいています。

自分と向き合う時間 
決して楽で楽しいことばかりではないけれど、大変な体験の中でこそ
いままで正しいと思っていたり、何となく続けてきた習慣や
固定観念からも〝解放”されるのでしょう。
解放とか、反転させていくことって、けっこう!な覚悟が必要ですものね。

脱皮といえば蛇さんですが
蛇は一年に何度も身を削ぎ、脱皮をする生き物ですね。
身削ぐ。ここから禊という言葉が生まれたと聞いたことがあるけれど、
何が自分に合うのか、心地いいのか。自分との関係性を身をもって知ること。
その都度、今の自分に合った波長に自己チューニングしていくことって
本当に大事だなって思っています。

ずっと同じ自分ではないものね。
違和感を感じたら、本当の意味で 自分自身を快適に生きられる方へ
選び直していく。
どんなスタイルでもオッケーだし、個々の自由で、どれもいい。
どれも素敵。

私たちは誰もがユニークな存在なので、他者と比べようがないのでしょうね。
ユニークさ、独自性に自律を持ち、互い生かしあえたら、、
自分だけの満足ではない、地球へ、氣のいいバイブレーションで存在できるのではないかなと。

写真は夏にやんばるの海で遊ぶ子どもたち。
いつもユニークな姿を見せてくれる先生たち!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?