見出し画像

大切な人を守れる、やさしい人でいたい。

改めまして、企画生9番の一倉です☺️
先週土曜日の、企画メシの最終講義は本当にお疲れ様でした...!

最終講義、1日後からnoteを、書いていたのに、うとうとしていたら、もう1週間もたってしまいました。
でも、どうしても残したかったことだったので、まだ少し拙いのですが、公開させてください。


これからここに残させていただきくのは、『大切な人を守れる、やさしい人でいる。』という自分に向けた、宣言です。


これからの自分が、道に迷った時に、
忙しくて、自分が何に向かっているのかわからなくなった時に、

「多分だけどね、これが一倉莉奈の真ん中にあるものだよ☺️」
って、自分に伝わるように。

少し長くなってしまうかもですが、すみません...🙏🌹

『大切な人を守れる、やさしい人でいたい。』


1.企画メシ2021年、再会に向かってスタート🍙

2021年12月11日土曜日@みなとみらいBUKATSUDOで

憧れであり、人生における師である(勝手にです...🙏)の、
阿部広太郎さんが主催される、企画メシ2021 の最終講義がありました。


画像1


もし直接、お会いできる日が来たら、どうしよう...どうしよう...どうしよう〜と思っていた、憧れの阿部さんが。目の前に!いらっしゃる...😭

半年間、オンライン上で、熱く暖かい温度を共有し、濃密な時間を過ごしてきた81名の仲間と、初めて対面でお会いできる...!


「まさか、本当に対面でお会いできる日が来るなんて...!」
そんな感動が、胸の中にずうっとありました。

画像2

そして、講義から1日立ってみて、私がこれだけは、すぐに残したかったということが1つだけあります。

それは、タイトルにもある通り
「どんな時でも、大切な人を守れる、やさしい人でいたい」

そんな、気づきと宣言です。
これは、自分が道に迷った時に、1つ立ち戻るべき居場所になる言葉かなと思っています。

企画メシでの時間は、
『私は、なんのために一生懸命でいたかったのか?』
『これからは何のために、何をしていきたいのか?』

自分の頭の中で、複雑に絡んでしまっていた物語が、少しずつ解けていく感覚があるものでした。そして、最終講義で、やっとその糸1つ1つを結び直すことができたなと思っています。

2.それは、企画生のあなたのおかげで、気がつけました

「どんな時でも、大切な人を守れる、やさしい人でいたい」

この想いを発見できたのは、企画生の皆さんのプレゼンを、『心で、受け止めさせていただいたおかげ』でした。

改めて振り返ると、30人もの、想いをもった人々の「心の温度」に触れさせていただくとのは、とても貴重で、贅沢な機会だったと思います。

画像3


「あぁ、私が生きている上でずっと大切にしていたいことって、『大切な人を守れる、やさしい人でいることなんだ」

プレゼンテーションに向かう皆さんの、言葉にこもる熱、纏う空気、絵・音楽が、たくさんたくさん心に触れて、「私の中で大事にしたかったその想い」が反芻していました。感情がずっと蠢いていました。

画像4


そして、最終講義にして改めて、私がずっとわからなくなっていた居場所に、ようやく出会えて、すごく嬉しかったんです。

私が「阿部広太郎さん」に憧れていたのは、「大切な人を守る、やさしさを持ちつづけられる人。」だからだったのか。

だから「阿部さん」から真摯に、何かを学びとろうとしている、企画生の皆さんが大好きで、その空間は温かく刺激的だったのか。

そして
私の中にとって「企画」とは「大切な人々」に一番「広く、深く」伝わるための、持ちうる手段の1つなんだろうな。

今後、もしかしたら手段は変わるかもしれないけれど、今の私にとっては「企画」は、自由だからこそ、一番広く、そして深く人に届けることができる方法です。

やりたいことだ

だから「逃げないで、いたい...!」

その想いまで、もつことができました。

3.本当は、ベットでポテチを食べて、ネトフリをみていたい🦸‍♀️

今回、最終講義でプレゼンテーションをさせていただく準備に当たって、
何より『自分、いちくらりなとは?』『私にとって企画とは?』を考えさせていただきました。
(正直、企てること、仕掛けを作ることまでが、時間内に間に合わなかったので、仲間を見つけて「再挑戦の企画」をできたらと思ってます...!もしよかったら仲間になっていただけたら嬉しいです。)


画像5


そして、阿部さんの「コピーの技術」ではなく、「生きる姿勢」「やさしく誠実なお人柄」に強い共感とリスペクトをし、「阿部さんの姿勢を、間近で吸収したい」という目的が、一番の参加動機だった私にとって、

◎「なぜ、私は阿部さんに近づきたかったのか?」
◎「そして、自分はこれから何を大切に生きていきたいのか?」
これを、きちんと言葉になるまで、考え抜きたかったからです。

その中で、私が自分の大事にしている価値観は、集約すると以下の2つになりました。

<いちくらの大事にしている価値観>
1)どんな場所でも、どんな人に対しても、やさしい人でありたい。
2)一倉にだったら、「応援されたい」と思われる懸命な人でいたい。

2)の「一倉にだったら『応援されたい』と思われる懸命な人でいる」というのは、プレゼンテーションの中でも少し、お伝えできたのですが、

◎私「一倉莉奈」を救うための、
の「言葉」だと思っています。

というのも私は、自分一人のために「懸命になれる人」ではないからです。


画像6



何かを考えるための、「思考プロセス」「構造化」「発見」「やり切った時に感じるアドレナリン」たちは、もちろん素晴らしく「おおぉぉ!」と、脳が興奮する時間ではあります。

しかし、
「今から、知らない誰かの、「何かを救う案」を考えたら、そのアドレナリン経験ができるよ🦸‍♀️✨
もしくは
「今から、ベットでポテチ食べながら、ネットフリックス見ていいよ😉✨

どちらかを選んで良いと言われたら、私は、絶対に『ベットでポテチでネトフリを見る』方を、選んでしまいます。


ただ、自分が小学生の頃、やってみたいことも特になかったり、できないからって選択せずに『家のソファーで相棒を見ながら、柿の種を食べていた』時の、穏やかではあるけれど

◎誰かと繋がれない寂しさや、虚しさ
◎向き合うことがない、やるせなさ

を思い返したりすると、
やっぱり私は、「人と、関わっている人生」でいたいなぁとは、思ってしまうのです。

そして「何か、その人が変わるためのきっかけを一緒に紡げた後、その人にどんな良いことがあるか?」を想像できた時には、
「もっと!もっとやりたい!もっと力をつけたい」

と心のそこからエネルギーが湧いてきます。

だから、こう「誰かのために頑張っている瞬間」は、
・自分のことを好きになれるし・たくさんの人々と繋がれる
私にとっては、1つで2粒美味しい☺️お得で楽しい時間なのです。

4.全ての人に、やさしくありたい根幹は?

そして2つ目に、大事にしている価値観「どんな場所でも、どんな人に対しても、やさしい人でありたい。」

これに大きく影響しているのは、主に2つのことかな?と思っています。

1つ目は、母から言われた、

「いじめ以外だったら、莉奈がやりたいこと、全部やっていい。
でも、いじめだけはする子にならないでね」


という言葉。
母の想いもあってか、私は幼い頃から、「誰かを傷つけること、誰かが傷つく顔を見ること」がとても苦手でした。
見ると、自分の心が、傷つきました。なんでいじめるん?なんでおかしいって排外するん?悲しいじゃん。って思っていました。


2つ目は、私の人好きな性格です。
私は、小学生2年生くらいの頃から、女の子たちが「特定のグループ」になっていくことが、とにかく苦手な子供でした。
「1年生の時は、お昼休み、今日は〇〇ちゃんと遊ぶ!明日は△△ちゃんね!」
という形だったのに、徐々に徐々に一緒に行動する人が、固まってくることに、違和感を覚えていました。
これは正義感というより、

『え、みんなと、仲良くできた方が、楽しいんだけどな...!この子は、こんな魅力があるし、あの子にはまた違う魅力がある。自分が、しゃべりたい時に、しゃべりたい人と自由に話す方が、、面白くない?」

という、自由を求める気持ちと、そもそもみんなが好きだし、魅力がみんな違うからこそ面白いから、みんなと仲良くしたいなぁという想いからくるものでした。

大きく考えると、1つは「誰かが傷つくのをみるのが嫌い」で、2つは「そもそも人間関係に自由さと、広さがあることが好きでみんな大事」
そんな想いがあって、

『どんな人』にも『傷ついて欲しくない』

いつしか、そう思うようになりました。

5.そんな私は「広告業界」で何をしていくの?宣言。

やっぱりこれまで私の人生を振り返る中でも、私は


①様々な人に興味があり、関わった多くの人に対して幸せでいて欲しい

②そして、その人の幸せを願うだけでなく、自分で動いて、本当の意味で力になりたい。おこがましいかもしれないけど、その人の心は大事に守りたい...。

そんな想いがあることが、わかりました。
◎そしてそのための手段として

そして、自分がそんな人であるために、

①視点を変えて、柔らかく物事を見る力
②ワクワクや感動を生み出す、発想力
③本質的な課題を何かを考えて、見抜いていく力


この3つの力を伸ばしていきたいんだと思います。
「自分のフィルター」と「考えること」を大切に。
社会と想いの交点を作っていけるように。
そして実際に、アイディアを形として届けていける心身の体力を、つけていきたいなと思っています。


最後まで諦めない人になります。

画像7



今は、こんな言葉しか出てきません。
これから、少しずつでも力を鍛えていったら、全然違う言葉が出てきたり、いまの自分の言葉の幼さが恥ずかしくなるかもしれません。

でも、今はまず視点を変えて柔らかく物事を見ること。感動する心が頭がうっわ!って叫んじゃって、キュンとするような発想をすること。本質的な課題を考えて見抜く力を丁寧に身につけてしていきます。


6.柔らかく、赤ちゃんのようにいる👶

そのために、これだけは特は意識的をしていこうと思っています。


『心も、視点も柔らかく、自由でいること』

画像1

ここで、私が大好きなサンボマスターのボーカル、山口さんの記事に、こんな言葉があったので、引用します。


「いっぱいいっぱいの暮らしの中で、劇的に変わることは難しいですよね。でも、立ち位置を少しだけずらして自分を客観視すると、ほんのりとゆとりができるんです。つらいことしか見えなかった目に、新しいことが飛び込んでくる。例えば、『隣の部署の女の子、よく見るとすげぇかわいいじゃん』みたいな大切なことが(笑い)」
「変わる」って、そういうことなんだと思う、と山口さんは言う。「赤ん坊を見た時に思ったんです。赤ちゃんって自由で柔らかいでしょ。きっと、心も柔らかい方がいいんだって。身構えて硬くなるより、柔らかな自分でいた方が心安らかにいられるんじゃないかって」



多分、自分は目の前に一生懸命になってしまいがちな性格だからこそ、ふと全体を俯瞰して、見つめていく力が弱いです。

でも『自分の感情、感性の動きを大切に。違和感は、柔らかく自分で受けとめてあげる。』
社会を柔らかく見るために、それは大事にしてあげたい、そう思いました。
私たちが赤ちゃんを見て、幸せを感じるように。
きっと、赤ちゃんのような柔らかい視点を持って、世の中を自由に見ることが大事になってくるはず、と思っています!


「自由さ」や「人々の価値観の柔らかさ」を、世の中にもたらすことで、「社会に生きる全ての人の価値」を心から、信じられる人になろう☺️

懸命に生きる誰かの日々の、心を、人生を、あかるくできる力をつけよう☺️


そんな言葉を胸に、自分も他の人も大事にする意識を持ちつつ、来年から始まる社会人生活を歩んでいこう、そう思えました。

来年から社会人になるにあたって、正直とても不安です。
でも阿部さんが下さった、


たとえ社会人になって苦しくなったとしても、一生懸命に取り組んだ記憶が、その時期を乗り切る後押しをしてくれることは間違いないです。

やりきってほしいです。
ふぁいと!

という言葉を忘れずに、やり切る経験を少しずつ少しずつ、積み上げていこうと思います✊💖
じぶん、ファイト!!📣


7.これからの一倉莉奈へ💌


そして、最後に。
これからの私へ。
辛いことがあったら、いつでも、このnoteに戻ってきてね😉✨

そして企画メシに関わっていらしゃる、全ての皆様へ。
改めて、企画メシめちゃくちゃ楽しかったです!!!
本当に幸せでした、、、!!!!!
この言葉を、心から言えることが本当に幸せなのですが、
『これからも、みなさまどうぞよろしくお願いいたします!』


画像9



今回は、私自身の一番根幹にある「大事な人を守れる、やさしい人になりたい」という想いを紡いでみました。
他にも皆さんからインスピレーションを受けて、残しておきたい感情や考えがたくさん生まれたので、1週間に1~2本ペースで残していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?