見出し画像

【manual】天穂のサクナヒメ(米づくり)

じぶん用メモ
とっておいても行き場がないので公開してみる

日本伝統の米づくりを
ゲーム史上類を見ない深さで体験することができる。
田植、育成、刈り取りなどの工程を経て
立派な米を育てよう。

https://www.marv.jp/special/game/sakuna/kome/


共通

朝夕、水量調節
虫と雑草減らすのに水入れ替え
水を更新する場合は早朝に灌水

毎朝
採取依頼
肥料

毎夕
肥料づくり

いつでも
草むしり
害虫・益虫

春:田植期

1昼

  水やり30~40%(深水)
  田植え(早植え、やや疎植、水が先)
  穂肥

1夜

肥料づくり 腐った食材

2昼 苗


20~30%(浅水) 肥料

2夜

穂肥(除草、米ぬか、大豆)つくる

3昼 一次分けつ

20~30%(浅水)
穂肥(除草、米ぬか、大豆)

3夜

穂肥づくり

夏:育成期

高温× 合鴨

1昼 二次

間断潅漑 20~30%(浅水or深水)
穂肥
日照り乞

1夜


2昼 三次

中干し(夜間〇&短く) 穂肥(病害虫防除)

2夜



葉肥(病害虫防除)つくる

3昼:出穂

合鴨終了
間断潅漑 10~20%(浅水)
葉肥(病害虫防除)

3夜


秋:収穫期

1昼 完熟 晴れ乞い
1夜 0%(落水)
2昼 稲刈り(乾いた日照時) 涼し乞い
2夜 稲架掛け
3昼 脱穀
3夜 籾摺り(涼しい、夜、白米)

1昼

1夜
 根肥(堆肥)つくる
2昼
 0%
2夜
 元肥(薬)つくる
3昼
 肥料
 田起こし
3夜
 種籾選別(泥水選)、育苗(薄撒き)、肥料づくり(穂肥)

※トラブルシュート※

徒長:日照り乞(壮盛の妙薬)、養分減(剪枝の妙薬)
過剰生育:剪枝の妙薬
馬鹿苗病:塩水選、秀日の妙薬
塩害:剪枝の妙薬、献立(減塩)
斑点米:秀日の妙薬、防草、防虫
稲熱病:日照り乞、防病、秀日の妙薬
縞葉枯病:秀日の妙薬
胴割米:剪枝の妙薬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?