見出し画像

令和5年12月 第18回定例会 一般質問⑧就学時健診の拡充について

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。令和5年9月 第18回定例会 において、小学校入学前の秋に各小学校で実施される就学時健診について取り上げました。

<池田質問>
本市では、各小学校就学時検診は1日しか設けられていないため、受診率は93%(対象者3305人・未受診234人)だと担当課から聞きましたが、やむを得ず欠席する児童向けに、西宮市や伊丹市のように健診の予備日をつくっていただけますか。

〈教育委員会の答弁〉
就学時健康診断は、小学校に入学を予定しているお子さんを対象に、心身の健康や発達などを確認し、疾患や異常があった場合に、早期の治療や支援につなげることを目的に、本市では小学校入学前年の秋頃に実施しております。

健康診断当日、お子さんの体調が優れない場合やご家庭の諸事情などの理由で、やむを得ず受診できないといったケースもございますので、できる限り対象者のお子さんに受診していただけるよう、他都市の実施状況等も参考に、予備日を設けることなども含め、対応について検討してまいります。

▶令和5年度就学時健康診断のお知らせ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?