見出し画像

尼崎 中学校のキャリア教育について。尼崎市立大庄北中学校へ視察

こんにちは。尼崎市議会議員 池田りなです。本日は、中学校のキャリア教育について🌷について書きます✍

私が議員になる前...尼崎市の中学生のお母さんから『子どものキャリア教育を充実させてほしい‼️』とご要望をいただきました。現状を知るために、同僚の松岡議員 と尼崎市立大庄北中学へ視察に行きました🚶‍♀️

授業は、3-4人のグループに分かれ、みんなで手分けしてタブレットで各職業を調べていました‼️その後、その職業になるにはどうやったらなれるのか、そのために今何をしないといけないのか?を生徒に考えさせる、授業でした✨素晴らしい授業で、私も中学生の時、あんな授業受けたかったな、と思いました^ ^


キャリア教育は『総合』という時間に行います。総合の時間、どの分野を取り扱うかは校長先生の判断になります!各学校、環境、キャリア、福祉、国際、人権など力を入れているテーマが異なります(◎_◎;)そのため、市内の公立中学を見ても、総合の時間は内容が異なります💡

現場の先生から、学校に来れないお子さんの支援や教師の負担軽減の取り組み、など生の声をたくさん聞かせていただきました。ありがとうございました(_ _).。o○

▶地域に学ぶ中学生・体験活動週間「トライやる・ウィーク」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?