見出し画像

アユスク BAND SET ワンマンが凄すぎた。



アユスクの BAND SETワンマン、行ってきました!

本当に本当に良かった。
行ってよかったし、行かなかったら絶対に後悔してた。
行かなかった世界線の自分を想像したら、このライブを知らないまま生きていくなんて可哀想!って思うくらいに
素晴らしすぎた…

まだ余韻がすごい。


ななさんとりんさんが出てきた時、
顔ちっさ…っていうのがまず第一の感想。
2人ともすごく華奢でこの身体からあんなに素敵な歌声が
出ていると思うとますます沼りそう。



そして、アユスクの曲×バンドってすごいなぁ…って、
現場初参戦ながら思った。

ハウリングの音すらも味方につけるカッコ良さ、半端ないでしょ。

ななさんのどちらかというと甘い感じの声に
りんさんのクリアで力強くて透明感のある声が重なって
織り成すハーモニーが唯一無二。



① If

MV観た時から気になってた曲で歌詞がすごく好きだった。
アイドルとは思えないくらいかっこいい歌詞だったし、
作詞を歌ってる本人がしているからこその感情のこもり方って感じで
説得力あるし好き!ってなった。

そしてバンドにふさわしいヘドバンしたくなる曲調で
本当にスタートにぴったりの曲だった。


②嘘とカラクリ


2曲目から私の大好きでどハマりしてる嘘とカラクリ
高まりまくった。

歌詞も振り付けも、2人の声の重なりも全部好きすぎる。

「泣き叫ぶ声さえも」のりんさんのクリアな声が好きだし
「憧れた景色は~」のハモリ綺麗すぎて生で聴けて感動だった。

サビの振り付けかわいいし
サビ終わりからの間奏~「こちらへさぁお手をどうぞ~」の
振り付けで2人が手を取って踊るところとか本当に好きが溢れる。


③Devil's trumpet.

嘘とカラクリからDevil's trumpet. は思わず声が出た。

バンドセットで絶対聴きたい!と思ってた曲そのn曲目だったので大歓喜。

これを聞かなかったら絶ッ対に後悔していたと思う。


④真夜中のラルム


これもバンドセットだからこその音の良さがあった、
シンバルの音が心地よい。

ななさんとりんさんの声の性質が全くの真逆だからこそ
この曲の静かな時に耳にふわっと入ってくる歌声が
本当に気持ちいい。

「破れたレースも 不揃いな裾も 決められた運命 輪廻の中で」←ここの2人の掛け合い的なの世界一好きかもしれない。


⑤float

LIVEで聴いて魅力に気づいた曲NO.1。
何回か予習はしていたけど、LIVEで聴いてよりその良さを知ってしまった…

どこか懐かしさを感じるような落ち着いたメロディで
激しさはないんだけど、2人の声の良さを堪能出来る1曲だった。

間奏の照明がチカチカする演出がまたほんっとに天才的で
残像がすごい、なんかこの世の景色と思えない景色だった。
とにかく凄かった。今にも消えてしまうのではないかってくらい儚い。

「しゅわしゅわ」の声がほんっとに綺麗ずっと聴いていたい。
良さに気づいてから帰り道ずっとfloat聴いてたくらい好きになった。


⑥phantom

恥ずかしながらこんな名曲を初見だった…
アユスク振り幅がすごい、こんなカッコイイ曲までやるのかと
迫力に気圧された。

これもバンドセットならではの激しさでカッコよすぎたし
サビの疾走感が凄い。
この名曲を知らなかったのが残念だったけど、
逆に初見をバンドセットで聴けて良かったかもしれない!とも思った。


⑦ヴァニタス

これは当日の朝から楽しみにしていた1曲。
ななさんのnoteを読んで、ななさんが辛かった時、奇遇なことに私もちょうど辛かった時期だった。
そんな時の曲と聞いて、生で聴けることを楽しみにしていた。

ヴァニタスの曲フリの時のななさんの声にこみ上げるものがあった。

アイドルってキラキラしていて光に満ち溢れてるって
イメージだけど、それってなんか作られた虚像な気がしてしまって
ななさんのnoteを見て、
改めてヴァニタスを歌っている時のななさんを見て
憂いを含んだ雰囲気に、一人の人間を感じてとても良かった。

生身の人間なんだと思えた。

フロアのお客さんとななさんが手を取り合ってる感じがして、
ただひたすらに良かった。
最高に「LIVE」って感じだった。


⑧hikari

りんさんの力強い声にひたすら魅了されたし
ギターかっこよかった…

2人とも感情がこもりすぎていてすごく気持ちが揺さぶられる。
生歌でこの歌唱力なんだ…ってここでまた改めて実感したし
アユスクってすごいな…ってなった。


⑨Wondemoon

大本命Wondermoon。
これも振り付けと歌詞が大好きだし、
アユスクを知ってすぐにハマった曲だったから絶対聴きたかった。

一番最初のnoteでも書いたけど、
魔法少女系アニメの主題歌になりそうなくらい可愛い曲で
言葉が踊ってる感じがたまらなく好き。

フロアの盛り上がりも最高潮も最高潮!って感じで
楽しかった。

この日の私のミッションはWondermoonの
「宙返りする度に」のところでジャンプする事だったけど
ちゃんとジャンプ出来たので本当に楽しかった。


⑩マジカリ・モノポリズム

マジカリ・モノポリズム、イントロからだいすきソングだったので
テンションが爆上がりだった。

ギュイギュイしてる感じ(?)がすっごく好き(伝われ)

「まだまだたりないやいやいや!」が可愛すぎる。
この曲でやっぱり2人の声最高すぎるー!ってなった。

「会いたいと言えない 曖昧な愛を紡いで」の2人の声、
透明感がありつつでも2人の声の特徴がしっかりあるの
ほんっとにすごい、楽しすぎる。


⑪ Welcome to the Luminous World


「疲れたら毒林檎召し上がれ」っていう歌詞がインパクトある。

ギターの音色が個人的に1番印象的だったかも。
ワルツ調×ギターの融合が新鮮だった。

明るい曲調なんだけど歌詞だったり世界観が壮大でかっこよかった。

バンドのかっこいい音色にななさんのお砂糖みたいな声と
すっとするようなりんさんの声だから出せる世界観が素敵だった。


⑫dramatic anthem


ラストの曲、ほんっとにほんっとにかっこよかった~!
サビの2人の声の重なりが最高すぎて
終わってしまうのが本当に辛かった。

ワンマンの良さってそのフロアには2人のファンしかいないから
盛り上がってる人達しかいないことなんだよね。
最後の曲はみんなが一体となって楽しんでるからこそ
2人の笑顔が弾けるくらい輝いていて最高に良かった。



盛りだくさんの12曲、ほんとにあっという間の時間で楽しくて
時間を巻き戻してもう一度2/10をやり直したい。

人生で一番行ってよかったライブかもしれない。


チェキは初回クーポンを使わせていただいて
2人にご挨拶!

ななさんもりんさんもめちゃくちゃ可愛かった…

私が某グループのヲタクをしてたってななさんに言ったら
某グループの事知っててくれたらしくびっくり。
ななさん、初めてお話した感じがしない懐かしい実家のような安心感でした…

りんさんは、声かわいい~!って褒めてくれて、
色々聞きたいことあるよ~!note読んでる!って
言ってくれて嬉しかった…
すごく軽率にりんさんが可愛すぎて沼りそうです。

今回はチェキ1回ずつだったけど次はループしたいな…


2人とも本当に可愛くて、パフォーマンスも素敵で
完璧なアイドルだった…

間違いなくこのワンマンは伝説のワンマンになると思う…
行ってよかった、本当に…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?