マガジンのカバー画像

おすすめポッドキャスト 一押しエピソード

71
ポッドキャストにハマり、月に50本は聴くアライ@翻訳が、テーマ別に一押しエピソードを紹介しています。英語のポッドキャストを聴いてみたいけど、何から聴いたらいいかわからない人におス…
運営しているクリエイター

#英語

【音声版】私のイチオシ「英語ポッドキャスト版ガイアの夜明け」

こんにちは。アライ@翻訳です。 リンクの見やすいテキスト版はこちら。 https://note.com/rinaarailevia/n/n947cd623fd76 5分で聴けるおすすめ英語ポッドキャストを紹介しています。 今回は、Amazonが年末に買収したポッドキャスト制作会社がお送りする、言わば英簿ポッドキャスト版ガイアの夜明け、的なビジネス系番組の紹介です。 https://open.spotify.com/show/6RbJUsaOaboqSBqQUfdQtR?si=6wdN1YEkSdG5HO588-k0mg

私のイチオシ「英語ポッドキャスト版ガイアの夜明け」

こんにちは。アライ@翻訳です。 これは、読んでもらうために書いている文章ではなく、聴いてもらうための文章です。音声版を同時配信していますので、そちらを是非お聴きください。リンクはこちら 今回は、前回の予告通り、最近はまっているビジネスジャンルのおすすめ英語ポッドキャストをご紹介したいと思います。 1.番組タイトル番組名は「Business Wars」。 年末にAmazonが買収したアメリカポッドキャスト制作会社Wonderyから配信されているビジネス系の番組です。(詳

ポッドキャスト会「速さ別英語ポッドキャスト一覧」

こんにちは。アライ@翻訳です。 (音声版でも配信しています。リンクはこちら) さて今回は、EnglishChallengeさんとのコラボ企画「ポッドキャスト会」の中で始めた取り組みの中から、ちょっと使えるポッドキャスト一覧をご紹介したいと思います。 先月より「WPM別英語ポッドキャストのおすすめ」をコミュニティ内で始めたのですが、結構なおすすめエピソード数が貯まってきました。その中から、番組毎のスピードというのが明らかになってきて、これはリスニングやシャドーイングとしても

【音声版】ポッドキャスト会「速さ別英語ポッドキャスト一覧」

こんにちは。アライ@翻訳です。 リンクの見やすいテキスト版でも配信しています。 https://note.com/rinaarailevia/n/n06cab7173c65 今回はEnglishChallengeさんとのコラボ企画「ポッドキャスト会」で始めた取り組みの中から、喋っている速さ別の英語ポッドキャスト一覧をご紹介したいと思います。

【音声版】私のイチオシ「落ち込んだ時に聴くポッドキャスト」

こんにちは。アライ@翻訳です。 リンクの見やすいテキスト版でも配信しています。 https://note.com/rinaarailevia/n/n4e8b6355576f 5分で聴ける英語ポッドキャストのおすすめを紹介しています。 今回のテーマは「落ち込んだ時に聴くポッドキャスト」 https://open.spotify.com/show/71mvGXupfKcmO6jlmOJQTP?si=5Edxmf8sRrSmTcgPc46yjA

私のイチオシ「落ち込んだ時に聴くポッドキャスト」

こんにちは。アライ@翻訳です。 (音声版でも配信しています。リンクはこちら) 今週も、私が「今聴いて良かった」と思ったポッドキャストを紹介したいと思います。テーマは「落ち込んだ時に聴くポッドキャスト」。 1.独り時間最近、2歳の娘の学校が再開し、遂に母親のちょっとした独り時間が出来ました。2歳半まで毎日べったりと過ごしてきた日々から時間の使い方が変わる転換期ど真ん中。 私は約7年前にワーキングホリデービザで香港に移住して以来、会社員も経験しましたし、ここ3年ほどはフリー

【音声版】私のイチオシ「ポッドキャスト界の探偵ナイトスクープ」

こんにちは。アライ@翻訳です。 リンクの見やすいテキスト版でも配信しています。 https://note.com/rinaarailevia/n/n3def8834ca5e 5分で聴ける英語ポッドキャストのおすすめを紹介しています。 テーマは「ポッドキャスト界の探偵ナイトスクープ」。

私のイチオシ「ポッドキャスト界の探偵ナイトスクープ」

こんにちは。アライ@翻訳です。 (音声版でも配信しています。リンクはこちら) 今回もおすすめポッドキャストの一押しエピソードのご紹介です。テーマは「ポッドキャスト界の探偵ナイトスクープ」。 1.番組タイトル番組名は「Reply All」 実は、以前も何度かおすすめしたことのある一本です。 (以前の記事より引用) Gimlet Media配信のストーリーテリングタイプのポッドキャスト。インターネットに関する事なら何でも扱う番組で、2人のホストのナレーションが絶妙で面白いの

【音声版】私のイチオシ「30分でビジネスの動向がつかめるポッドキャスト」~英語のあらすじ紹介付き~

こんにちは。アライ@翻訳です。 リンクの見やすいテキスト版でも配信しています。 https://note.com/rinaarailevia/n/ne50bc5eda101 英語ポッドキャストのおすすめを5分で紹介しています。 今回のテーマは「30分でビジネスの動向がつかめるポッドキャスト」。 英語でのあらすじ紹介付きです。 https://open.spotify.com/episode/2R1eroAPkrPORKzyhjGAs4?si=E94SUs6zQ_aJYqm7pqZobw

私のイチオシ「30分でビジネスの動向がつかめるポッドキャスト」~英語のあらすじ紹介付き~

こんにちは。アライ@翻訳です。 (音声版でも配信しています。リンクはこちら) さて、今回はおすすめポッドキャストの一押しエピソードのご紹介です。テーマは「30分でビジネスの動向がつかめるポッドキャスト」。 1.番組タイトル番組名は「Invisible Forces」。 There are hidden currents — forces that we can’t see — driving change in the world and shaping the glo

【音声版】おすすめポッドキャストのキュレーション、始めます。

こんにちは。アライ@翻訳です。 リンクの見やすいテキスト版でも配信しています。 https://note.com/rinaarailevia/n/n829c6db1db69 noteのコミュニティー内でポッドキャストをお勧めしている方の記事を集めた「みんなのイチオシおすすめポッドキャスト」マガジンを始めることにしました。 手始めに、ポッドキャストの配信言語別に日本語編、英語編、多言語編の3種類に分けて作っています。 「みんなのイチオシおすすめポッドキャスト」日本語編https://note.com/rinaarailevia/m/mf609d2270754 「みんなのイチオシおすすめポッドキャスト」英語編 https://note.com/rinaarailevia/m/m4ef8e669fd47 「みんなのイチオシおすすめポッドキャスト」多言語編 https://note.com/rinaarailevia/m/m8fb870b7c94e 自分一人の偏ったおすすめもいいんですが、いろんなクリエイターさんがおすすめする、幅広いジャンル、テーマ、趣味がギュッと詰まったポッドキャスト選びに役立つマガジンにしていきたいと思っています。 ちなみに今回始めたマガジン、現在は私が検索して見つけた記事を集めていますが、今後このマガジンに自分の記事を加えてもいい!と思う方は是非、気軽にコメントを残していただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

おすすめポッドキャストのキュレーション、始めます

こんにちは。アライ@翻訳です。 (音声版でも配信しています。リンクはこちら) 早速ですが、これからおすすめポッドキャストのキュレーションを始めたいと思います。 実は、数週間前に読んだあるnoteがきっかけになりました。 このnoteのクリエイターである最所あさみさんは、「知性ある消費を作る」をミッションに掲げ、Retail Futuristという肩書で小売や店舗にまつわるコンサルティングやプロデュースを行っている方です。 私も、7年半ほど日本の総合小売業での経験があって

ネイティブじゃない私の英語ポッドキャスト選びのコツ~自力で探す編~

こんにちは。アライ@翻訳です。 (音声版でも配信しています。リンクはこちら) さて、前半と後半に分けてお送りしている「ネイティブじゃない私の英語ポッドキャスト選びのコツ」、今回は後半戦です。 前回の記事をまだご覧になっていない方は是非、テキスト版か音声版、どちらかお好みの方からお楽しみください。 英語学習のためにポッドキャストを聴いてみたい!という方も多いと思うのですが、最初の難関は、ネイティブじゃないのにどうやって自分好みの英語ポッドキャストを見つけるか?というところ

【音声版】ネイティブじゃない私の英語ポッドキャスト選びのコツ~口コミ編~

こんにちは。アライ@翻訳です。 リンクの見やすいテキスト版でも配信しています。 https://note.com/rinaarailevia/n/n15d98b1debde さて、前回の記事で予告していた通り、今回はネイティブじゃない私の英語ポッドキャスト選びのコツについてです。 英語学習のためにポッドキャストを聴いてみたい!という方も最近では多いと思います。私自身、30歳まで日本で暮らし、いきなり海外移住をして今や翻訳の仕事をしていますが、ポッドキャストが日々の英語力キープにもものすごく役立っています。 ただ、個人的に「ザ・単語解説」みたいなまさにお勉強型のポッドキャストは「ながら聴き」ではなく「聞き流し」になってしまいあまり好きになれず、やっぱりエンターテイメントとして楽しめるものでないと何事も長続きしない、というのが持論です。 ただ、ネイティブじゃないのに、どうやって自分好みの英語ポッドキャストを見つけるのか?というのは、最初の難関だと思います。 そこで今回は、月に50本は聴くほどのポッドキャスト好きになった私が、ネイティブじゃないからこそ見えてきた英語ポッドキャストを選ぶコツを前半と後半の二つの記事に分けてご紹介したいと思います。