見出し画像

note連続投稿中、17日目

note投稿、習慣にできたらいいなと思ってから、17日。続いている。

3日坊主を乗り超え、1週間を乗り越えて、思ったことを書こうかな。

毎日投稿するために、意識していること

一投稿に時間をかけすぎない。
完璧を求めない。
書くことで、少し頭整理できたら嬉しい。


一投稿に時間をかけすぎない

私の初投稿は3時間以上かかっていた。休日の午前中終わっているレベルだった。毎日3時間かけて、書いていたら、時間足りない。今は30分以内で書くようにしている。というのも、23時過ぎてからnote書き始めて、書き始めたら23:59までには書き終わりたい。そして、寝たい。
そう思って書いていたら30分くらいで書けるようになった。ちなみにこんなこと書きたいなと思ったら、メモはしているけど、テーマは夜決めている。なんせ、30分で書かないといけないから、書きにくいテーマは無理だ。書きたいものを書いている。時短のために、画像はnoteの素材で。こういう機能も頼っている。

完璧を求めない

私は完璧主義の気質がある。ストリングスファインダーのTOP5に最上思考がある。こうしたほうがいいかなとか、文書なにか変だと思う、ライティングスキルあげたい、noteの使い方の本読んでからやろう、改善の余地はめっちゃあるし、もっと良くするためには…と思うんだけど、一旦置いておくことにした。
noteは仕事じゃないし、自分のこと。自分の行動を完璧主義のせいで、狭まるのは違うかなと思い、今は書くことを楽しめるようにの意識でやっている。あと、完璧求めると、苦しくない!?
今の気持ちは、完璧よりもとりあえず書く!フリーランス初期の気持ちと割と似てるかも。

書くことで頭が整理できたら嬉しい

とりあえず書く、完璧求めないだけど、
なんでも書いているわけではない。

  • 自分の好きなこと

  • やりたいと思っていること

  • 内省して思ったこと

  • フリーランス、仕事のこと

  • 自給自足に繋がること

を書いているつもりである。
頭の中で思っていることを言語化する。自分のことを言語化する。

自分ってこうかもと思っても、時間が経つと忘れてしまう。(私はめっちゃ忘れる)
それがnote!とそのとき思うだけで、ちょっと記憶力が増す。夜振り返るときに、思い出すことが多い。

言語化することで、頭の中が整理できる。自分の無理しているところが分かったりできる。自分のこともっと深く知って仲良くなったら、毎日楽しそう。


そんな感じで、私はnote投稿を続けてます。スキルっていうより、マインドだね。

途中でも書いたけど、フリーランス初期のとにかくやらないとの意識もあるね。ちょっと仕事マインドも入っているのかな。
タスクの一部みたいな感じ?

やろうと思っても、続かないこともあるから、noteが続いて、他が続かない理由はなんだろうね。

ここだけでも、深掘りの余地あり。

ではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?