見出し画像

学校の先生におすすめする1年を振り返る3つの質問

今年も1年間お疲れ様でした。もしかしたら部活動でお忙しい方もいるかもしれませんが、一年の中で1番ほっとできるのが、年末年始な気がします。

みなさんは、年末に1年間を振り返ることはありますか?おそらく学校では、生徒たちに学期の振り返りをさせることと思います。でも、自分はというと、仕事のことはともかく、自分自身を改めて振り返るという方は少ないのではないかと思います。私が振り返りを行うのは「この一年の自分をほめる」ためです。振り返りというと、どちらかというと出来なかったことに目を向ける「反省」ばかりになりがちです。でも、これからも元気に、幸せに働き続けるためには、頑張った自分を認め、賞賛することが不可欠です。
今日はそんな振り返りのための3つの質問を紹介します。頑張り屋さんの先生、ぜひ参考になさってくださいね。

① What were your biggest wins this year?
② What were your biggest struggles and what did you learn from them?
③ What brought you the most joy?

① What were your biggest wins this year?

どんな小さなことでもかまいません。自分が達成したことを書き出してみましょう。できるだけたくさん、遠慮はいりません。私はこの作業が大好きです。笑ってしまうようなことでも、書いてみると嬉しく、自分を誇らしく思えますよ。生徒に良い影響をあたえたいならば、まずは自分を満たすことです。私のwinsは、大きなものではオンラインでご縁あって、お一人の先生をサポートできたこと、そして、今年も最後まで勤務したことです。当たり前のことのようですが、そんなことでも自分をほめることができますよ。

② What were your biggest struggles and what did you learn from them?

何を学んだか、という視点がいいですよね。このような質問を知ってから、失敗することをあまり恐れなくなりました。視点をずらして、前向きに物事をとらえることができるようになりました。落ち込みがちな方は、どうぞ試してみてください。

③ What brought you the most joy?

これも大好きな質問です!やはり楽しい、という気持ちにはパワーがある、そう思いませんか。受け持ちのクラスがあまり反応のないクラスでも、1人楽しそうに授業するようにしています。時には役者になることも、先生には必要ですよね。そうすると数ヶ月経つと、生徒に受け入れてもらえることもあります。プライベートももちろん、書き出してみてくださいね。私の場合は、両親と子どもと三世代でディズニーランドに行ったことです。嬉しそうにメリーゴーランドや It’s a small world のアトラクションに乗るじじとばばの顔が印象的でした。笑 自分が何を楽しいと感じるのか知っておくと、落ち込んだ時の解決方法が分かります。自分で自分の機嫌をとることは、戦う先生の意外と大切な戦術となります。

今日は、先生が自分を振り返るための質問を3つ紹介しました。

① What were your biggest wins this year?
② What were your biggest struggles and what did you learn from them?
③ What brought you the most joy?

他人を優先しがちな先生だからこそ、自分ために時間をとって、好きな飲み物やお菓子をつまみながら、一年を振り返ってみてくださいね。

こちらの質問については、Helen IwataさんのPodcastエピソードに出てくるものを引用しています。2021年末のものですが、1年の振り返りとして毎年使えると思います。ぜひ、聴いてみてくださいね。

今年私の記事を読んでくださり、本当にありがとうございました。読んでくださる方がいらっしゃるということは、本当に大きな力になります。少しでも気づきや新しい考えのきっかけになれば幸いです。

よいお年をお迎えくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?