マガジンのカバー画像

森逸崎さん家。

19
7人兄弟(女女女男女女女)や家族の日常と人間模様に関してのエッセイ。一番上は40歳、一番下は26歳、私は6番目
運営しているクリエイター

#日記

人見るもよし 人見ざるもよし 我は咲くなり

どんなに辛いことがあったとしても、祖母の前では決して、それを見せてはいけないと思っていた。 #我慢に代わる私の選択肢 意識された日常 誰に言われた訳でもないのに、祖母がいる食事の席で私は、いかに毎日楽しくて充実しているのかという話を聞かせることに徹していた。 それは嘘を吐くとか話を盛るとかそういうことではなく、例えば小学生のころ、友達とどんぐりでやじろべえ作っただとか、家庭科で作った炊き込みご飯が美味しかっただとか、そういう「私の世界の日常」を語るのだった。 今思え

根こそぎ増やしてもらいたい。

妹の話である。 先日、日本橋の七福神参りに行ってきた。 ◇ 七福神参りは全国各地にあるようだけど、日本橋のは「笠間稲荷神社」「末広神社」「松野神社」「水天宮」「茶の木神社」「小綱神社」「福森神社」をぐるりとお参りする、歩いて1時間半程度のコースだ。 その2つ目に回った末広神社でのこと。 境内に御幣の付いた小さな石があって、そこにはこんな貼り紙がされていた。 見てみると誰かが持ち帰り忘れたのか、10円玉が落ちている。連想するに、石の上に置くのは小銭だと私は心得た。 す

仔犬、もらってください。

たまに漫画で「1匹だけぽつんと」捨てられた犬を拾う描写を見かけるが、田舎育ちの私からすれば、あんなリアリティに欠けるシーンはない。 実際に捨てられる時はいつだって5〜6匹、兄弟全員一緒なのである。 山道にて桑の実だとか山ブドウだとか文字通り道草食いまくってた小学生時代の通学路には、少なくとも1年に1回、段ボールが無造作に置かれていたことがあった。 大抵その中身は目も開いていない仔犬や仔猫だったのだけど、それを見つけた時、私たち子供が次に取るべきアクションは不思議と決まっ

かわいい、は誰?

私の姪孫の話である。 先日この子の親、つまり私の甥夫婦が流行り病にかかり、その間私の家で預かっていたことがあった。 (姪孫についてはこちらを参照) 姪孫は今2歳。言葉を少しずつ覚え始め、意思表示もしっかり行う。果物を頬張り、野菜に嫌な顔をして吐き出し、お菓子の袋を見つけるとすかさず指をさして「ちょうだい」と言い、あげないでいると泣きやがる。 それなのにむかつくどころか愛嬌たっぷりで憎めない。 ◇ 中でも一番微笑ましかったのは彼女のナルシスト具合だった。なにしろ鏡を見る

"So Long, Farewell."

生意気な妹が、2番目の姉に対してできること。 比較ではなく 「海みたいに、結婚したり子供を持たないでパートナーって形で一緒に居たい人といた方が、いくらかやりたいことも思いっきりできたかもしれないね」 そう言いながらコーヒーを啜る姉に、私は何も言えなくなってしまった。 そりゃ私と私のツレは、今後籍を入れることも子供を持つこともしないだろうけど。 今がとても幸せだと前置きをしながらも、3人の子育てに追われ、毎日仕事と家事で自分ひとりの時間を持つことが困難な環境を聞くと、そ