見出し画像

【MBTI】ENTPを彼女にすると良いこと/悪いこと

こんにちは、ENTP-Aの女です。
今回は「ENTPを彼女にすると良いこと・悪いこと」を書き殴っていきます。実はかなり前にこちらのISFPの方の記事を拝見していて、ISFPらしくて面白い内容でしたので、ENTP版を書いてみようと思ったのがきっかけです。

ISFPの元彼と付き合っていたときこんなことあったな…(良いところも悪いところもw)と感じながら読ませていただきました。

これから書くのはENTPと診断された自分の主観の内容なので、必ずしも全ENTP女性に当てはまるわけではないということは念頭において読み進めてください。

それでは目次をどうぞ。

ENTPを彼女にすると良いこと5つ

1.なんでもハッキリ言ってくれる

我慢することがとんでもなくストレスなため、思ったら早めに口に出す。女子にありがちな「実はあのときのあれ、こう思ってた…」がほとんどなく、嫌なら大体その場で指摘するか、その日のうちに言う。白黒ハッキリつけがちだから、自然消滅とかもあり得ない。

好みが明確で行きたいところも食べたいものもやりたいこともあるので、決断力がある。「相手のやりたいことに合わせられる」「◯◯してあげたいけど何がいいか決めて欲しい」というタイプがENTPと付き合うとかなり楽かもしれない。ただし全てをお任せされると「この人主体性ないのかな?」と思われるので注意。

2.チャレンジ精神旺盛で一緒にいて飽きない

挑戦や行動が大好き。飽きっぽいのでずっと同じことをしたり考えるよりも「新しい何か」を取り入れたがるし、話題の提供もお手の物なので、付き合った側が一緒にいて飽きることはあまりないと思う。

3.隠し事ほぼしない

一度信頼した相手に対してはオープンなので、何でも話す。隠し事している状態が気持ち悪い。ただ、したたかでもあるため、今は黙っておいた方がいいな、これは言う必要がないなと思うことは言わない。まずい話があったとしたら、しっかりタイミングを見計らって相手が受けきれそうなときに話すなど工夫する。

4.自己肯定感が高くポジティブ

ポジティブ変換が大得意。相手が落ち込んでたりネガティブなことを言ってても、それって裏を返せばこうだよね〜とポジティブに変換することができる。ネガティブ思考の人にとって、ENTPの楽観的かつ理にかなったアドバイスや考え方の共有は心を救われることも多々あるでしょう。

自己肯定感の高さゆえの清々しいナルシスト発言も、他人から見ると気持ちよくおもしろいようで、笑いのタネにもなる。

5.意外とメンヘラだけど復活がバカ早い

ENTPはメンタル強いランキング上位と書いてあるけど、不健全時Feが出てめっちゃ病む。しかも思考が止まらなくなって不眠症になりがち。落ちてることも信頼のおける恋人には隠さないので分かりやすい。

落ちるところまで落ちて絶望感に苛まれるけれど、落ち切ったらあとは上がるしがなくね?何より嫌なのは現状維持。ここまで落ちた要因は何だろう?どう改善したらいい?と考えだし、すぐに行動するので復活も早い。というか行動しないと頭がおかしくなりそうになる。友達に相談するなどのアウトプットもめっちゃする。メンタル強いっちゃ強いのかもしれない。

ENTPを彼女にすると人によっては良くないこと5つ

1.圧倒的にわがまま

これですね。圧倒的にわがままです。だって気に入らなかったらはっきり言いますからね。そりゃあわがままでしょう。ただそこそこ筋の通ったわがままであり、相手に「これは納得せざるを得ない」と感じさせる力があります。そんなENTPの行動・言動に振り回されるでしょう。振り回されるの大歓迎!そのわがままさがむしろかわいい!って人は超楽しめるはず。物静かでお淑やかなタイプが好みな人(そういう奴大抵モラハラ)はさようなら。

2.基本的に計画をぶち壊す

朝起きる、時間通りに待ち合わせ場所に行く、スケジュール通りに動く、これら全部大の苦手。基本逆算が苦手。これENTPみんな苦手だよね?(笑)

というか苦手なのに仕事では適応しようと無理矢理頑張ってるんだから(えらすぎ)、プライベートくらい自由にさせてくれと思う。むしろ遅れることを想定して集合時間を早めに伝えるとか裏で操ってくれて構わない。そうしないなら怒らないでほしい、相手が遅れたってこちらも怒らん。

てかカッチカチに決まったスケジュールこなして何が楽しいの?決めたところで思い通りに行くわけないんだから、ハプニング楽しもうぜ!!

3.よく喧嘩する、なんなら必要なものと考えている

気に入らないことがあればNeとTiによって独自理論を展開し、彼氏を論破し改善させたがる。というか他人同士だし生きてきた環境や考え方や性格も違うんだから喧嘩するのは当たり前。相互理解を深めるためにはむしろ必要なことだとさえ思っている。「これ言って彼に嫌われたらどうしよう?」とか全く考えない。むしろ理解が深まってより親密度が増すイベントじゃん!言わない理由がないでしょ。

喧嘩が苦手で上手く発言できない…という人にとっては苦しい可能性がある。だけど私にとっては「喧嘩しない(言いたいことを言わない)こと=お互いに歩み寄らないこと」だと認識しているから、価値観が合わないさよならってなるだけ。

4.熱中すると相手を放置

本当に好きなことをしている時は時間を忘れてめちゃくちゃ熱中する。21時〜朝5時くらいまで作業することとか平気である。そして熱中している間はLINEのメッセージなどに気づいていても普通に既読スルー。読んでるけどスルー。あとで返せば良いや!ってなってる。



以上、書き殴りnoteでした。
眠いから寝る。おやすみ〜♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?