見出し画像

AI vs人間の司書!あなたの疑問に応えます!!

どうも、図書館で働く喜木凛(ききりん)です。

今回は、参加しているメンバーシップ、書く部のお題で書いてみます。
お題は、「賛否両論ありそーなことを書いてみよう」ということで。

AIと人間、「どっちが勝つか問題」、書いてみようと思います。
まぁ、人間の方がAIを上手く活用できればいいんですけどね。

生成AIが流行りだした頃、図書館に架空の本の問い合わせがあったのですよ。
何だかありそうなタイトルだけど、実際にはこの世に存在しない本です。
何だろうと思いきや、生成AIがこの本に載ってるよ的な回答をしていたというオチ。

生成AIの仕組みを知らないと、信じてしまう方も多いのですよね。
ついつい、なんでも答えてくれるので、質問したくなるのも分かります。

図書館には、レファレンスサービスなるものがありまして。
皆様からの問い合わせを受け付けてるんですけど。

こちらの記事でも書いてますが、「漢字の読み方を聴かれたら、辞書の使い方を説明する」というのが、まぁ正しいレファレンスサービスですかね。

そして、もうAIがなんでも教えてくれるから、図書館のレファレンスサービスなんてわざわざ使わないよ!という方が増えそうで心配になりました。

そもそもレファレンスの認知度が低いんですよねぇ。

ちょっと、人間の司書として、アピールしてみます!

例えば、上の記事のエピソードで書かせていただいた、高校生からの質問。

アフリカの飢餓問題を解決したい

高校生より

立派な夢ですが、親には公務員でも目指した方がよいと言われて、本人は悩んでおりました。

彼女は図書館に来て、話してくれたわけですが、生成AIに聴いたらどうなるのでしょう?

ちょっと試してみました!

以下は実際のGeminiの回答です。

アフリカの飢餓問題を解決したいというお気持ち、素晴らしいですね。アフリカの飢餓問題はとても複雑で、歴史的、社会的な要因が絡み合っています。解決するためには、多角的なアプローチと長期的な視点が必要です。

アフリカの飢餓問題の主な原因
気候変動:
干ばつや洪水など、極端な気象現象が頻繁に起こり、農業生産に大きな影響を与えています。
紛争: 武力衝突は、人々の生活を破壊し、食料生産や流通を妨げます。
貧困: 貧困は、良質な種や肥料、灌漑設備など、農業に必要な資源へのアクセスを制限し、食料生産能力を低下させます。
人口増加: 人口の急激な増加は、食料の需要を増加させ、供給が追い付かない状況を作り出します。
土地の劣化: 不適切な農業 practices や森林伐採などにより、土地が劣化し、生産性が低下しています。
経済の脆弱性: 多くのアフリカ諸国は、経済が不安定で、食料を輸入に頼っているため、世界的な食料価格の高騰に脆弱です。


私たちにできること
情報収集:
アフリカの飢餓問題について、より深く理解するために、ニュースやドキュメンタリーなどを積極的に見て、情報を集めましょう。
寄付: 飢餓対策を行っているNGOや国際機関に寄付をすることで、直接的な支援ができます。
ボランティア: 時間が許す範囲で、ボランティア活動に参加し、現地の人々を支援しましょう。
持続可能な消費: 食品ロスを減らす、地産地消を心がけるなど、私たち自身の消費行動を見直すことも大切です。
政治への働きかけ: 政府や国際機関に対して、アフリカの飢餓問題解決のための政策を求める声を上げましょう。


解決に向けた取り組み
国際社会では、アフリカの飢餓問題解決に向けて様々な取り組みが行われています。
食料援助: 緊急的な食料支援を行うとともに、農業生産の回復を支援するための種や肥料の提供などを行っています。
農業開発: 灌漑施設の整備、耐乾性作物の開発、農業技術の普及など、持続可能な農業の発展を支援しています。
栄養改善: 食料だけでなく、栄養価の高い食品の提供や、栄養に関する教育を行うことで、人々の健康改善を目指しています。
紛争解決: 紛争の根底にある問題を解決し、平和な社会を構築することで、食料問題の解決に貢献します。
気候変動対策: 気候変動の影響を緩和し、適応するための対策を講じることで、農業生産への影響を軽減します。


長期的な視点
アフリカの飢餓問題を解決するためには、一朝一夕にできることではありません。多様な主体が連携し、長期的な視点を持って取り組んでいく必要があります。
教育: 農業に関する教育や、栄養に関する教育の普及が重要です。
女性のエンパワメント: 女性の社会参加を促進し、農業生産における女性の役割を高めることで、食料安全保障の改善に繋がります。
民間セクターの参画: 民間企業が持つ技術や資金を活かし、農業の近代化や新たなビジネスモデルの創出を促進します。
国際協力の強化: 各国政府や国際機関が協力し、より効果的な支援体制を構築することが重要です。


アフリカの飢餓問題の解決は、私たち一人ひとりの問題意識と行動が不可欠です。まずは、アフリカの状況について深く理解し、自分にできることから少しずつ行動を始めましょう。

より詳しい情報を知りたい場合は、以下の団体が参考になります。
国連WFP(世界食糧計画):
https://www.wfp.org/
国連食糧農業機関(FAO): http://www.fao.org/
セーブ・ザ・チルドレン: [無効な URL を削除しました]
ワールド・ビジョン: https://www.worldvision.jp/


ご一緒に、アフリカの飢餓問題解決に向けて、できることを模索していきましょう。

アフリカの飢餓問題を解決したいに対するGeminiの回答

最初に素晴らしいと褒めてくれますし、なかなかやりますね!

例えば、図書館では以下のような本を紹介しました。

『バッタを倒しにアフリカへ』
『むらの小さな精米所が救う アジア・アフリカの米づくり』
『マッキンゼーが読み解く食と農の未来』
『地図とデータで見る 水の世界ハンドブック』

人間の司書より

そう、図書館でできるのは資料を提供することなのです。

きっと、本は味方になってくれるはず!そんな想いから、ご紹介してます。

誰でも無料で利用できる公共図書館のレファレンスサービス、ぜひ気軽に相談してみてくださいね。

喜木 拝


この記事が参加している募集

サポート頂けると飛んで喜びます! 本を買う代金に充てさせて頂きますね〜 感謝の気持ちいっぱいです!!