見出し画像

失恋しても名文は生まれなかった話。

幼いころから本に親しんできた私ですので、必然と自分も物語を書けるものだと思っていました。

自分に足りないのは、経験であって、成長するにつれて書けるようになる気でいたのです。

小学生のころ、友だちに好きな人がいないのかと聴かれて困ってしまい、適当に幼なじみの名前を挙げてしまうほど、恋愛にはうとい方でした。

あの小説のような経験をすれば…

恋愛ってやつを知れば、きっと小説も書けるはず。

そんな風に考えて、恋を模索する日々を過ごしました。

大学生のころ、それは突然やってきます。

“恋に落ちる”とは、このことか!

初めて小説のような経験をしたと自分では感じました。

相手の幸せを願う気持ちと、自分が幸せにしてあげたいという気持ちと。

友情と恋の狭間でゆれました。

恋は下に心があるから、したごころ。

愛は真ん中の心で、まごころ。

どっちが欠けても恋愛は成立しません。

個人的に大失恋でした。

心のバランスも崩し、当時は、もうこれ以上の恋はないだろうと思いました。

なにより、ショックだったのは、出てくる自分の言葉の陳腐なこと!

あぁ、これだけの恋愛を経験しても、私には物語を書くセンスがない…

センスなら磨けるけれども、もっと根本的な文才がないのかもしれません。

それでも文章を書くのが好きで、読むのも好きで、今こうしています。

夫とも出会えましたし、好きな仕事も出来ています。

人生なにが起こるかわかりませんね。

相変わらず名文は生まれてきませんが、読んでくださるみなさんに感謝です。


サポート頂けると飛んで喜びます! 本を買う代金に充てさせて頂きますね〜 感謝の気持ちいっぱいです!!