見出し画像

私、ネットサーフィン下手すぎ問題。

また少しご無沙汰してしまいました。
10月ですね。

ここ半月ほどは私なりに、
情報の取り方を見直していました。

ネットでの情報収集で
ネットサーフィン下手だなぁ…と
自覚する人、経験ある人、いますかね?

…あんまりフラフラする人は…いないかな。。

もし思い当たる人がいらっしゃったら、
今回の記事は、
ネットサーフィン下手すぎ状態から、
ちょっとコントロールできる状態への
キッカケになる
(かも) です…笑

やや長めになっていますが、
お時間ありましたら
私のダメさ加減も合わせて
お楽しみくださいませ^^



デジタルデトックスと言ってみる。

あくまでも「私のケース」ですが、
ネットだけで調べごとをしていると
どうも…サーフィンが下手。

ってことを、
深~く自覚したのです…。

うーん。。

ネットサーフィン始めると
なかなか帰ってこないのよ。
「陸(=やるべきこと)」に。

・・・・・。

ひとつ調べると、
こっちはどうかな?
あ、あれも調べておこう!
おー、、これも知ってた方がいいな…♪
あれ?これって結局なんだっけ?

ってね…次々波乗り?乗り継ぎ?しがち。
そして遭難することも。。


調べごとには本当に便利。
便利すぎるぞ、インターネット!

と大賛辞を送っているのですが…
よくも悪くも、
「使いよう」ってことでですよね。

好奇心がありすぎなのか、
自制心がなさすぎなのか…
いろんなものに興味がわいちゃって。

結果、波に乗ったまま
時間はどんどん溶けていくし、
乗り継ぎ続けた頭の中は
ふわっふわの飽和状態になっちゃうし。

「いまどこー?」「なにしてたー??」
って状態に陥りまくっていることに
やっと気がついたのがきっかけで。。。

なので一度、
超アナログな手法に戻って、
勉強のために本を繰り返し読んだり、
見るコンテンツと時間を絞った
デジタルデトックスだったりってのを
取り入れてみました。

動画や音声での講義も
メモを取るだけじゃなく、
手書きノートにまとめてみる、
図解にしてみる、
ってことにもチャレンジ。

ふふふ…少し成長したように感じる。。
(と思っていたい願望…)


実際にやってみたこと。

主に削ったことは
「最新と言われるような情報」
SNS媒体やYouTubeに
触れる時間の削減です。

特にここしばらく、
私が触れることが増えていたのが
SNSではX(旧Twitter)、
そしてYouTube視聴でした。

このデトックス期間は
Xについては更新だけはしておき、
X滞在時間は1日のうち、
多くても30分間にしてみよう。と。
(ちょっとした悪あがき…苦笑)

どんどん情報が流れてくるし、
リアルタイムで更新されていくしで
油断すると、ほんと
際限なく見続けちゃうんですよね…。
(面白いし興味深いものも多い)


で、時間を絞ることで
まず、起きた変化。

ちょっと肩こり減りました。笑

そしてね、
「憧れ」くらいならいいけど
いつの間にか「羨ましー」って感覚で
人の発信を見ている自分がいたことに
気が付いたのも副産物でした。
(アブナイアブナイ。ブレるとこだった)


なぜ、どんどん波に乗り継ぐのか…

これについては、
まだ完全に解決になっていないような
感覚なので、現状「仮説」です。

しかも、
私個人の体験談として書いているので、
すべての人に当てはまるわけではない、
と思います。

ってのを前提に読んで頂きたいのですが…
原因の多くは
「目的を途中で見失っている」から。
そして、
「得た知識の理解がたりていない」から。

最初に摂取した情報をかみ砕いて、
自分の中に落とし込む。

って工程の途中で、
次に流れてきたものにも
「最新かも!」「有益かも?!」
って、興味を持っちゃうんですよね。

で、まんまと…見ちゃって
理解がふわっとしたまま。TーT。

ネット情報あるあるですが、
一度見たスレやチャンネルに似たものが
どんどん流れてくる。

繰り返しやっていると
似た情報の堂々巡り。。笑

YouTubeに関しては
2~3年前に投稿されたものも出てくるけど、
私にとっては初見なので
「見ておこー」ってなりがち。

とにかく吸収しよう、学ぼうって
「ハングリーさ」という面では
ポジティブだと思うけど、
情報整理ができなくなるなら
マイナス要素になっちゃうのよね。。

この辺のバランスというのか…
自分の目的を見失わないように、
しておかなくっちゃね、
ちゃんと理解しようねって
現段階での結論です。

まず、基本。
落ち着こう、と。^^;


ぶっちゃけネットだけではない。けど…。

この、陸に帰れないサーフィン状態…
情報の理解不足現象って
ネットに限った話ではないんですよね。
アナログ手法でも同じことが、
まぁ、言えちゃうこともあります。

ネットの方が労力が少ないから
陥りやすいってことかな。と。

ネットは次々と
情報を取りに行きやすいのでね。

スマホひとつ、PCひとつ、
ネットに接続さえできていれば
サクサクッとできちゃう。

そして、どんどん次々…
時間も溶けちゃう。

本も新しく手に入れたり
量を読んだりってしていると
同じようなことが起こるのですが、
ネットでの収集時よりも
起こりにくい印象…。

(電子書籍は…今回は除きます)
※私の電子書籍利用率が低いため。

本は特に、選ぶ時点で
タイトル・内容を吟味したり。

そしてページをスクロールするのと、
本のページをめくるのは
両方とも指先でできちゃうから
同じくらいの労力っぽいですが…
ちょっと腹落ち具合が違うような…

…はっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
これは…オバチャンだから…??
(個人差はあるとは思ってますよ!)


理解はできたか?自分と対話。

誤解しないでほしいのが、
紙の本がいいよ!って話ではなくて、

情報収集は
焦ったり、欲張りすぎたり、
って状態じゃなく
「落ち着こう。」

ってことなんです。
(自戒の意味を込めて)

ちゃんと理解できたかな?
ここでもっと深めたいものは何かな?
とか、

今学んだことを要約してみよう!
とか。

ひとつひとつ、振り返りつつ
足場を固めるように
自分自身に確認を取りながら
進めていくっていうのがいい、と。

そしたら時間が溶け続けるような
サーフィンの仕方には
ならないかな、と。

たまには不便を楽しむのもよき。

今回はまず、
ネットサーフィン放浪しちゃう人は
便利な状況から少し距離を置くのも
オススメよってことでした。

アウトプットの大事さ、
ということにもつながりはありますが、
まず、
インプットの仕方も見直した方がいいな、
という体験からのお話。

もー、ほんと根本的な話ですが、
目的を忘れずに取り組もうね、と。

そうすることで、
ネットをもっと効率的に
活用できるようになると思います^^


ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?