見出し画像

ホイップデコ作り

名古屋旅に持っていった2種類のグッズ製作話
【ホイップデコ編】

偶然インスタで硬質ケースにホイップデコで
可愛くチェキケースを作っている方を見かけ
「私も作りたい!」
と思いやってみることにした。

最初は100均で売ってるデコレーションでやってみたが、かなり軟らかいのでだれてしまう…

パーツを乗せて押すとホイップが潰れる

やはりシリコーンシーラントか!
と思いホームセンターに行ったところ
硬化する時に有毒ガスが発生するとパッケージに注意表記がされている!
サイトのQ&Aを確認してみると問題ないとのこと。

シリコーンシーラントの中にも様々な種類があるそうで、その中で
・オキシム型:固まる時ガスが発生する。
・アルコール型:アルコールが気化して固まる。
        比較的においが抑えられてる。

これはアルコール型一択でしょ!
というわけで
セメダインの8051Nホワイトを購入

専用器具にはめる
レバーを引くと容器の底が押され
中身が出る仕組みになっている

中身を出した時はツンとした独特なにおいがするけどキツくて耐えられないという程では無い。
換気扇を回しマスクと手袋をして
作業スタート!


アクリル絵の具で着色🎨

アクリルガッシュは絵の場合マットな仕上がりになるみたいだけど、シリコンと混ぜたらどうなるのか?
100均のアクリル絵の具
オレンジ色は売ってないから混ぜて色を作る


この動画で紹介されている通り作ってみた。


パーツを仮置きしてすぐ乗せられるように準備

絞るのが難しく誤魔化さざるを得ないため
配置を変更

初めてにしては上手くできたけど
左側の縦が繋がってしまいホイップ自体も不格好

ぺこちゃんに渡す用だから
宮原先生のカラー紫×黒猫×2人のイニシャル
あとは音楽のモチーフを使用

微量の絵の具でしっかりと色付く
シリコンの白と混ざってミルキーな紫になった
かわいい色…

自分が作る物にどうしても価値を感じられない性格なんだけど(料理も含む)
それでも人にプレゼントするのであれば納得のいく物を作りたい!と思ってて
何回かチャレンジすることにした。

何度やってもホイップが上手くいかない
パーツを乗せる所までいけない失敗が続く…
机に直置きでやってるからやりにくいのかも
と空きカップを台にしたり(回転台が100均に売ってるとの噂だったが見つけられなかった)
ホイップの口を変えてみたりした。
いっそのこと絞り方を変えるか!?
と波状にしたのがこれ👇️

チェキのサイズ感も分かるように用紙を入れた
黒猫と肉球パーツは色薄めで作ってみた

これはこれで可愛いかもしれないけど
やっぱり最初の絞り方が良いなぁ。

チェキ下の白い部分が隠れるように2列にした
ぺこちゃんのマーク🍬を追加
ホイップ角がピロッとなってる所は硬化後取り除く

プレゼント用と思うと緊張して力入るね…
食べられる生クリームのホイップとは違い
シリコンは伸びが凄いから難しい。。
(イメージとしてはトルコアイス位)
納得はいかなかったけど2個目と3個目のを持っていってプレゼント(押し付け)してきた。
 ※受け取った後は好きにしてもらって良いと
   伝えてある。

ラッピングもオシャレにできるようになりたいな。


自分用にも作る。
1つ目は赤が強めのオレンジ色になった。

細かくホイップしてみたけど
均等に絞るのが難しい
ごちゃついた印象を受ける


絞り口と絞り方を変える
赤少なめにして絵の具量自体も少なくする
白パーツも使ってみた

うーん。あんまりかな…

アクリルガッシュが綺麗に色出てたから
自分用のもアクリルガッシュに変更してみる。

黄色も赤も2色あって迷った

黄色パーツも使用

右上の角がホイップ上手く絞れてないけど
全体的に良いのでは!?!?
やったね☆完成👏

シリコンが硬化するまで少なくとも3日はかかった。(1~2日だと手に付く)
念のため1週間触らず放置した。

結構ずっしりくる重さになるよ。


シリコン上に乗せたパーツについては、
シール、ビーズ、レジンを使用。

こんな感じでその都度、必要なものを買い足す
運良くピッタリなモールドを発見!
羽は今回使わなかったけど試しに作ってみたら
めっちゃ可愛かったよ!!
宮原先生×NaNa先生のも作ろうとしてたけど
流石に手を出しすぎかも。と止めた

レジンパーツは使っては作りを繰り返した👍️
パステル削って混ぜるより、色付きレジン液or着色液を使った方が一定のカラーになって
統一感が出るし、気泡も出にくくて良かった!

パステル/色付きレジン液/着色液
大量に使うなら着色液が良いかも

だけどやはり気泡は入ってしまうもので
気泡が入るとパーツの一部が欠けてしまうから
エンボスヒーター(ドライヤーの高温ver)は
必須だよなぁ…と痛感した。

バリ(レジンがはみ出した不要部分)を取るための削り器具も必要だな🤔
手動のヤスリはイマイチだったから電動ヤスリを試してみたい!!

後は、粘土でパーツ作りができると
作品の幅が広がるし単純にやってて楽しいから技術を身に付けたいな💪


うちわ編👇️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?