見出し画像

うちわ作り

名古屋旅に持っていった2種類のグッズ製作話
【うちわ編】

ぺこちゃんから「うちわ持ってプリ撮ろうよ」と声をかけてもらったのでコテコテのうちわを作ることに☺

オタクがどんなうちわを作ってるのかインスタで見てみたらこだわってるのとかオシャレなのが多くて素敵だった✨

美音先生の写真を選ぶところからスタート!
顔全体が写っててお気に入りの写真…
マキリナ先生とツーショットの本人達も
「盛れてる~」って言ってた写真を選んだ✌️
わんこ🐶っぽくて可愛いんだよねぇ///
お顔にかかった影が消せたら最高なんだよな。

前に一度うちわを作ったことがあったから
その時と同じアプリを使い
うちわサイズに合わせて画像を調整した。

表面
カットするから背景色は白のまま
裏面
目立たせるために
オレンジの補色ネイビーを選ぶも
あまり可愛くない🤔

まずうちわ両面にオレンジシートを両面テープで貼りつける。
前回作ったうちわは、のりで貼りつけたけど
圧倒的に両面テープの方が良い!!!
跡が残らず安定して綺麗に貼れるよ!!

そのまま文字を使うのは止め、切り抜き
カラーボードに切り抜いた文字を固定し
ペンでなぞりカットした。
カラーボードが思ったより柔らかく傷やへこみやすいのと、上手くカットできず難しかった。
もう少し硬めの素材が適しているかもしれない。

レースでフリフリなのを作ってみたかったから100均を何度もハシゴして素材を集め
縁に手芸用ボンドで貼りつける。

✨そうして完成したのがこちら✨

髪ゴムの装飾🍓を分解し貼りつけ
リボンの端は焼かずにボンドでほつれ防止
裏面はあえて文字を囲わず。
文字だけでスペースが空いたので
造花をカットし貼りつけた
緑部分を隠すのに必死すぎて位置がずれてしまった😂


可愛いのでは!?!?
色々くっつけ過ぎて重いし厚みも凄まじいけど
可愛いのでは!!!!!

先生の頭にレースがかかることで
ヘッドドレスに見えてさー
絶対似合うから甘ロリして欲しい気持ちでいっぱいになってしまったよ…
衣装はこちらで用意するからぁ…
お願いぃ。。


あらかじめ用意していたうちわケースには
厚みもサイズもオーバーして入らなかったから
うちわが入っていた袋に入れて持ち運んだよ!

荷物で擦れて造花が取れてしまうだろうな
と予想してボンドとホッチキス持っていって
大正解だった👍️

また全然違う雰囲気のうちわ作ってみたいな✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?