引越しのはなし

※ 21年7月に別のSNSに投稿した内容をnoteに移動

7月ですね〜
汗かきにたいへん厳しい夏がやってきました。
でも天気が良い日が多いので夏は好きです、
気持ちが晴れやかになるのでね。

さて、引越しの振り返りをば。
実家を出て初の引越しを経験し、
賃貸の大変さを学びました。

小学生でもこんな ↑ そのままの文章を
書かないでしょうよ…と思うけど
要約すると本当にこの一文という感じ。

家探し、手続き、荷物移動、掃除
人の手やサービスを使うとしても
全部やるのは大変だし気力も体力も持ってかれるなと…
流れをひと通り経験して、ようやく勝手が分かりました。

そしてマイホームに憧れる人の気持ちが
少しだけど理解できた気がします。

マイホームを持つことの理由って、
間取りとか内装とか部屋に関する理想を叶えるのが
1番大きいと思ってたんだけど、定住の地を決めると
引越しのあらゆる手間から解放されるのね。

まあ、それでも私は飽き性が上回って
数年後には引越すかもしれませんが…
とはいえ、今の家は居心地がよくて
とても住みやすいのでしばらくは落ち着くでしょう。

あとは生活の導線上にモノを置いて
使い勝手を良くするとか
住みやすいための掃除の頻度とかを
なんとなしに考えてるけれど
試しては変えて、また試しては変えて…の繰り返しで
全然落ち着かないし、失敗も多いです。

水回りとトイレ掃除の頻度で
よく後悔しながら掃除してる気がするので
短いスパンにしたほうがいいかな〜とか。

これ一人暮らしだから自己完結で考えてるけど
同棲や結婚してる人は互いの生活ルールの落とし所を
ちゃんと探って話し合って決めて生活してるんだよね…
偉すぎる…と思うなどしています。

みんな毎日生きてて偉いね。
ご褒美にアイスでも食べよ。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?