マガジンのカバー画像

【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色

アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関わる話が主ですが、その他私が興味のある話…
子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

<シェア記事>幼稚園で幼稚園教諭が一斉退職

先日、保育園での保育士一斉退職が増えている記事をシェアしましたが、幼稚園でも同様のことが…

りんこ
2か月前
5

私が保育中に気をつけていること

年度末で園内も人の移動が増えて、園内も落ち着かない雰囲気です。 情緒が乱れがちですが、こ…

200
りんこ
2か月前
3

いつのまにかnoteを書き始めて丸3年

マガジンの整理をしていて気が付いたのですが、私は21年の2月から記事を書き始めました。なの…

りんこ
2か月前
2

<シェア記事>家族がコンプレックスな高3に教えたい、心を奮い立たせる方法

たまたま生まれた場所・親を取り巻く環境の中で、こどもは人生をスタートさせなければなりませ…

りんこ
2か月前
6

<シェア記事>保育士の一斉退職

ここのところ、保育士の一斉退職のニュースを連続して耳にしていたので、まとめてみました。 …

りんこ
2か月前
7

<シェア記事>地域みらい留学

都会の子育てが息苦しい 細かく分断された小さな枠の中で、息が詰まりそうになりながらする子…

りんこ
2か月前
5

知的好奇心と知的体力②…使わなければ衰えるけど、アラフィフでも鍛えれば動きだす

今日は↓の前回の記事の続きです。

有料
200

知的好奇心と知的体力①…理数系苦手なアラフィフの意識改革

先日、日本心理学会の講座を受講しました。心理統計を理解するために必要となる基礎数学を学ぶ…

200
りんこ
3か月前
4

こどもをまんなかにしてゆっくり親になる

親ってどうやってなるんでしょうね。 子どもを産めば、その瞬間からお母さん・お父さんと呼ば…

りんこ
3か月前
22

<シェア記事>デジタル推進国が子どもの学力低下でアナログ回帰

ちょっと前の記事なんですが、その頃目にして「そうなんだ…」と思ったものの忘れていて、また…

りんこ
3か月前
3

筋トレが続いて、ヨガが続かなかった理由(体質改善記22)

半年ほどトライしていたオンラインヨガを1月いっぱいで退会しました…本当はもっと早く退会し…

200
りんこ
3か月前
3

今、保育に必要とされているもの②

前回のnoteの続きです。 私が考える、今の保育に必要だなと思うものについて書きました。 今…

300
りんこ
3か月前
7

今、保育に必要とされているもの①

保育に必要なものは、ひとつじゃなくていろいろあるとおもうのですが、今私が思っている一番大…

300
りんこ
3か月前
5

都市部の小学生事情(大学生視点)

今日の記事は、先月シェアした記事(首都圏中学受験数、過去最多)から考えて書いたものです。 現在の都市部の小学生の話です。

有料
300