マガジンのカバー画像

【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色

アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関わる話が主ですが、その他私が興味のある話… もっと読む
子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

卒業研究1-はじまりました-

4月、放送大学での卒業研究の指導がはじまりました。 個人の記録として、また通信制大学で行…

300
りんこ
1年前
3

みんな急いでいる、ありがとうって言おうと思う

少し前のことですが、大学生の息子がアルバイトをはじめました。

300
りんこ
1年前
8

そして誰もいなくなる

昨日こんなツイートが流れてきました。

300
りんこ
1年前
6

あかちゃんも集団(社会)の中で育つ時代

最近漠然と考えています。 日本はこのままの流れでいくと、大多数の子どもが、生まれてすぐに…

300
りんこ
1年前
6

立派じゃない私で良かったかも、と思うこと

私はいい加減で適当な人間です。 近しい友達からは、あまりのいい加減ぶりにあきれられること…

りんこ
1年前
9

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

りんこ
1年前
2

「自宅保育」という言葉から垣間見えた現代の子育て環境

「自宅保育」と言う言葉、私は聞いたことがなかったので、自宅で保育?どういうことだろう。家で子どもと一緒に過ごす…それは言って見れば、親であったり…家族と言う事じゃないのかな?それとも特別な意味があるのかな?そう思ってツイートしたところ、様々な意見が届きました。

有料
300

白髪

今朝、鏡に映る自分を見て、唐突に思い出したことがあって、noteに書きたくなって書いています…

100
りんこ
1年前
3

「保育園の4月はカオス」から考える。入園を誕生日月ごとにすればよいのでは?

4月。 たくさんの人の新しい生活が始まっていることでしょう。 園でも多くの子どもたちの新し…

200
りんこ
1年前
3